え!コザ琉映も8月に解体されちゃうのか!我が愛しの中城高原ホテルの廃墟が、近いうちに解体されるという話を聞いた。戦後復興期の沖縄の勢いを感じられるステキな遺産なんだけどなぁ。島袋琉映館の解体、コザ琉映館の閉館…最近、こんな哀しい話ばっか。 https://t.co/YfRo3BUnHB
— 當間早志 (@Toma_Hayashi) 2016年5月12日
【映画館】フィルム映画の灯、沖縄からまた一つ… 「コザ琉映」56年の歴史に幕へ | 沖縄タイムス+プラス https://t.co/jMsu4KOTif@theokinawatimes「取り壊しは8月」 — 映画保存協会 FPS (@filmpres) 2016年7月22日
@mit917 ひとつ言い忘れ。常設のフイルム上映館としても最後です。ここ数年DCPでの鑑賞ばかりだったので、成人映画とはいえフイルムの画質はとても味わい深いものがありました。アナログレコードなどとは違い、商業的にはコストの面で今後復活する事が期待できる設備ではありません。 — 2121 (@mit917) 2016年7月17日首里劇場はDVDで上映してると館長さんが仰っていた。
【映画館】さよならコザ琉映 31日閉館 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/ESKGI2pl6r「本土復帰前からフィルム上映のみで興行を続けてきた映画館のうち、最後の映画館」 — 映画保存協会 FPS (@filmpres) 2016年7月21日
【映画館】閉館前の成人映画館、女性記者が行ってみた フィルムで味わう成人映画 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
— 映画保存協会 FPS (@filmpres) 2016年7月21日
【映画館】コザ琉映館閉館 「寂しい」惜別の声 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/8GlokfPfoa — 映画保存協会 FPS (@filmpres) 2016年7月21日
【映画館】<金口木舌>さよならコザ琉映館 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/UsXbrPCYmV
— 映画保存協会 FPS (@filmpres) 2016年7月26日
昨日、大塚車庫の点検場という1910年代と思われる建物が壊されました。一部と残骸を調査や復刻用に遺して! 今日は他の物壊されます!!! 郵政省の様な奇跡を! 世界の歴史的遺産になりえた1番の建物でした。 https://t.co/PdyrzeSTik — うめこ@市電市都バス大塚車庫保存か再開を (@u_me_ko1924) 2016年7月28日Windowa10の無料アプデ期間が今日で終了してしまう。使いづらかったら7に戻そうという気持ちでで2週間くらい前にアプデしたけど、もうそのままでいいや…。文字化け等、多少の不具合はあるけど。 猿橋~鳥沢の中央本線旧線跡って、大月市観光協会が廃線めぐりハイキングを過去に開催していたのね。去年はやってないみたいだけど。