ゼンリン住宅地図に合うブックカバー探し

ゼンリン住宅地図 現行のA4版

ゼンリン住宅地図はA4版もB4版も普通よりサイズが大きいのでブックカバーを探すのが難しい。今まで試してみた商品の適合具合。

現行のA4版の住宅地図

本の実寸(おおよそ) 縦30.6cm×横21.6cm×厚み1.7cm

使用したカバーはクツワのクリアカバーDH011-350。高さはOKだが、本の厚みが約1.7cmあると横幅がきつくてつれる。横幅がさらに3.5cm長くなったDH012-350の方が良いかも。Amazonよりヨドバシの方が安く手に入る。コンサイスのピュアクリアカバー AZP-14 A4サイズは小さすぎて入らない。

ゼンリン住宅地図 現行のA4版

ゼンリン住宅地図 現行のA4版

ゼンリン住宅地図 現行のA4版

ゼンリン住宅地図 現行のA4版

クツワのクリアカバー

旧式のA4版の住宅地図

本の実寸(おおよそ) 縦29.7cm×横21cm×厚み1.7cm

現行のA4版より少し小さい。使用したカバーはコンサイスのピュアクリアカバー AZP-14 A4サイズ。横幅を調節してテープで固定でいるカバーなので厚みがある本でも大丈夫。クツワのクリアカバーDH011-350だと大きすぎる。

ゼンリン住宅地図 古いA4版

ゼンリン住宅地図 古いA4版

ゼンリン住宅地図 古いA4版

ゼンリン住宅地図 古いA4版

現行のB4サイズの住宅地図

本の実寸(おおよそ) 縦38.4cm×横28cm×厚み1.7cm前後

残念ながらこの大きさに合うブックカバーの市販品を見つけられない。コンサイスのクリアカバー B4サイズ 【半透明】 C-18を買ったが、まったく合わなかった。住宅地図専門店でオマケとして付けているブックカバーは1冊分ずつ加工して作っているようで、単品購入できない。自分で作るしかないのか?

B4サイズの住宅地図

 

↓現時点でのまとめ

⬇現行のB4版ゼンリン住宅地図には合わなかったブックカバー
クリアカバー B4サイズ 【半透明】 C-18 コンサイス 目安寸法 縦360×横257mm
⬇現行のA4版サイズには使えなかったが、旧A4版のゼンリン住宅地図には使えたブックカバー
ピュアクリアカバー AZP-14 A4サイズ 収納目安サイズ (約)297×210mm コンサイス
ゼンリン住宅地図には使えないというクチコミがあるブックカバー
(4546-2061)透明 B4サイズ ビニールカバー 1枚入り [B4サイズ](見開き内寸)タテ366mm×(見開き外寸)ヨコ551mm、背幅45mm
ORIONS ブックカバー A4サイズ 2枚入 B-201-2 横440mm(開いたサイズ)×縦310mm×厚み0.15mm
⬇現行のA4版サイズに使えるか不明なブックカバー
ピュアクリアカバー AZP-16 A4サイズ 特大 コンサイス 収納目安(約)303×225mm
 
現行のA4版ゼンリン住宅地図に使えたブックカバー
クツワ クリアカバー 専門誌 A4サイズ DH011-350 460×315mm
※注意:高さはOKだが、本の厚みが1.7cm位あると横幅がきつくてつれる。ヨドバシが安い。
 
クツワ クリアーカバー DH012-350 ファッション誌 495×315mm
※注意:高さはOKだが、本が薄いと横幅余るかも、↓A4サイズの厚みのある住宅地図向き。ヨドバシが安い。

図書館に行ってきた

長房のスーパーアルプス IMG_3405

図書館に行ってきた。借りてきたのはこの7冊。当然読み切れる気などまったくないので、参考程度に見て良かったら延長か買うか。図書館はコロナ騒動始まってから見たこともないほど人が多かった。休日だからかな。

図書館に行ってきた&西八王子の風景 IMG_3578

  1. あざみ白書 小林亜星
  2. レタリングデザイン 桑山弥三郎
  3. トウキョウ今昔 田中長徳
  4. 八王子事典 八王子事典の会
  5. 多摩の戦争遺跡 増田康雄/写真・文
  6. 昭和の東京 1  (加藤嶺夫写真全集) 加藤嶺夫/著
  7. 原爆にも部落差別にも負けなかった人びと (広島・小さな町の戦後史)

図書館には消毒・脱臭設備が導入されていた。本が傷まないのかな?と心配になって実践しなかったけど、やってみれば良かった。今度行った時に新しめの本でやってみよう。

図書館には消毒・脱臭設備 IMG_3574

おととい長房のスーパーアルプスが解体中になっていたのに驚いて、最後のアルプスの勇姿を拝みに行った。とても悲しい。散田店までの送迎バスは毎日運行じゃないんだな。

長房のスーパーアルプス IMG_3405

西八王子のマルヤさんが閉業していた。数ヶ月前まで店あったのに…悲しい。

西八王子のマルヤ

マルヤさんの向いのたつみやビルが解体間近で、1階にあった吉野家(だったかな)も撤退していて、蛻の空になっていた。西八王子の風景が変わっていく…

たつみやビル IMG_3637

たつみやビル IMG_3608

西八王子駅前に新しく立ち食いそば屋ができていた。前からあった店かもしれないけど、初めて気づいた。ピンクの看板がそば屋っぽく見えない。何だか風俗系に見えてしまうので、損してないかな~。入ろうと思ったら15時で閉店だった。コロナのせいかな。

じんそば IMG_3622

じんそば IMG_3648

西八王子駅ホームのホーロー行先標は健在だった。

西八王子駅ホームのホーロー行先標 IMG_3682

高尾駅南口歩道のバリアフリー化工事。昨年12月頃から始まった。また少しずつ風景が変わる。

高尾駅南口 バリアフリー化工事 IMG_3690

 

買い物「日本懐かし映画館大全」など

日本懐かし映画館 IMG_2109

ブックオフオンラインで注文して店頭受取にした本を引き取りに行ってきた。「日本懐かし映画館大全」。ムック本的なものかと思いながら軽い気持ちで注文した本だったが、恐ろしく自分好みな内容だったので、もっと早く入手しておくべきだったと後悔した。映画館の「建物」にスポットを当てた本。行けない所があると悲しくなるので見たくない気持ちにも駆られるが、勇気を振り絞ってチェックして訪問できていない場所に訪れたい。他の「日本懐かし大全」シリーズの広告も興味深い。

ところで今回ブックオフオンラインで注文したのが12月1日で、店頭受取可能の連絡がきたのが12月7日だった。今回は思いのほか日数がかかった。

日本懐かし映画館 IMG_2109 日本懐かし映画館 IMG_2113
日本懐かし映画館 IMG_2117  

自宅で使う用のバーコードリーダーが欲しくて先日OPTICON(オプトエレクトロニクス)の2次元QRコード/バーコード兼用USBスキャナのOPI-2201というのを中古で購入したが、最低でも10年前に販売されていた製品のようで、非常に読み取り感度が悪い。製造元の仕様を見るとしっかりしているので、同時代の他の製品に比べて特別劣っているということはないと思うのだが。やはり10年前の製品はもう古すぎるか。スマホのQRコード読み取り機能の方がはるかに早い。スマホで読み取ってPCのテキストエディタに即出力してくれるアプリでもあれば良いのだが…(将来的には出そう??)

古い家の天井照明をLEDシーリングライトに変えたくて、何も考えずにアイリスオーヤマの人感センサーライトを買ってみたが、築が古すぎてストレートに取り付けできる構造ではなかった。古い照明を取り外してみたらむき出しの配線が2本出てきてビックリ。しかもブレーカー落とさずにいじってたら火花が飛んだ!(超危ない…)本来このあたりは資格を持った電気工事士さんに頼まなければいけないようなのだけど。ぐぐってみると引っ掛けシーリングの取り付け方法などいろいろ情報が出てきたので、ヤマダ電機に駆け込んでパナソニックのWG1000Pという引掛シーリングを買ってきてみた。税別130円。Amazonだと73円で買える。これで取り付けできるか…?中央の2つの穴に配線を差し込むようだ。

先日地元の店でMJB アーミーグリーンのコーヒー豆が税込1058円で売られてて買ってみた。缶に見覚えがあるので昔飲んだことがあるかもしれないが、自分で買ったのは初めてだ。907gという半端な内容量の理由が知りたい。開けてびっくり。缶切りが必要な缶だった(自分的には問題なし)。そして蓋を開けた時にとても良い匂いが広がる。中にはぎっしり挽かれた状態のコーヒー豆がストレートに詰まっている。自分の場合、コーヒーの味はいつも飲んでいる種類との比較しかできないが、これは初めて口に含んだ時、コクが少なく、酸味が強く、ほろ苦さがある気がした。ただその後コクがあると感じるようになり、酸味は気にならなくなった。舌が肥えていないので適当だが、ほろ苦さは好きな部類だ。

MJB アーミーグリーンのコーヒー豆 IMG_E2213

いつも素通りしていた立ち食いそば屋の「ゆで太郎」、駅そば好きとしては入っておかなきゃならんと思い、店ができてから数年目にして初めて入店してみたが、肝心のそばよりも揚げたてのミニ天丼がかなり美味しくて、そちらの方が気に入ってしまった。そばと天丼の得セットで税込600円。安い。ミニ丼の方は曜日ごとに決まった日替わりメニューで、単品の丼物もある。しばらくこれ目当てに通ってしまいそうだ。今まで目もくれてなかったのに。

ゆで太郎 IMG_2053 ゆで太郎 IMG_2040

コロナのせいで野菜安すぎと言われているが、近場のスーパーでも小松菜一束54円(税込)、チンゲン菜も54円で驚いた。消費者としては安くて助かるが。

野菜の小売価格 安値続く レタスや白菜が平年の半値ほどに _ NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756571000.html(リンク切れ)
レタスや白菜 平年の半値に 野菜価格の下落止まらず FNNプライムオンライン
なぜ? コロナで野菜廃棄が急増、農家が「豊作貧乏」 に陥る理由 (1_2) – ITmedia

最近iPhone 11 Proで写真を撮るとサムネイルが破損していることが多い。Windowsにコピーするとエクスプローラのサムネイル表示は正常なのでiPhone側の表示の問題だと思うが、なんだか気持ち悪い。

iPhone 11 Pro サムネイル破損 2020-12-11_204441

上野原町の土地宝典

上野原町の土地宝典 IMG_7460

ブックオフの300円引きセールに立ち寄ってみたら、なんと上野原町の土地宝典があって格安で買うことができた。とんだ掘り出し物。どこから流れてきたのだろう。1冊しかないのは残念だったけど、その1冊が中央本線の沿線沿いの区域なのは良かった。

上野原町の土地宝典 IMG_7345

1955年の発行だから、そこまで古くないのだが、カタカナの珍しい町名が目立つ。上野原町の川合の「ウツギザス」という町名が目に入った。Googleで検索してみるとTitle 地名を読む(サス、サシ) – Core(東京学芸大学)の1件しかヒットしないが、とても参考になることが書いてある。この「ウツギザス」の近くにも「焼畑」という町名があるが、「サス」は「焼畑」を表すことが多く、「ウツギザス」だと「卯の花が咲く木の焼畑」ということになるようだ。面白い。

上野原町の土地宝典 IMG_7460 上野原町の土地宝典 IMG_7462

あとは「かながわの記憶」と「がま口がいっぱい」を購入した。トレファクではWEGOのワイヤレスイヤホンを買った。

特別展 夢の黄金郷「遊園地」~思い出のメリーゴーランド~

練馬区立石神井公園ふるさと文化館発行の『特別展 夢の黄金郷「遊園地」~思い出のメリーゴーランド~』を購入したが、古本だったので一部線引きがしてあった。

吉村和敏さんの写真集「CAROUSEL EL DORADO─カルーセルエルドラド」も重版ができたのでAmazonに注文したが、その後、遅延の連絡が入った。遅延のつもりで何の受け取り準備もしないでいたら、Amazonのサイトで「配達済み」になっている。え?と思ってポストを確認すると、写真集が投函されていた。その後「商品が発送されました」のメールが届いた。Amazonの発送通知が遅いのはいつものことだが、今回は台風14号の接近により雨降り続きたっだので、危なかった。写真集は水濡れ防止のビニール袋などに入っておらず、ただ紙の封筒に入れられていて、その封筒も雨に濡れていたので、もう少し気づくのも遅かったら、写真集がびしょ濡れになるところだった。こういうところ、新刊書店より古書店の方が気遣い細やかだなあと感じる。

楽天でも一時取り扱いがあったが、すぐ品切れになったらしい。ポイント還元率が高いので、Amazon遅延なら楽天で購入しようと思っていた。

写真集はとしまえんで現物を見たので内容を知っているが、再び見てやっぱり良いと思った。塗装のひび割れが美しい。あとブタさんのお尻が可愛い。

土木技術 2020年 10月号 「妖怪と土木」もAmazonに在庫が1冊入っていたので注文した。