2022年6月の投稿(時系列順)[41件]
2022年6月1日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
Amazon PhotosのWindows PC用アプリがいきなり変わった!?特に自動アップデートの設定などしていないと思うが、クラッシュして再起動したと思ったら今まで濃紺系のインターフェースだったのが真っ白になった!
leaflet-elevation.js使ってるけどスマホで全画面表示した時に標高グラフが地図の上に表示されてレイアウト崩れるの何とかしたい。でもこの標高グラフ、上で浮いてるだけなので、指で動かすだけで画面の隅に流れてく。不思議だ…
https://github.com/Raruto/leaflet-elevat...
https://github.com/Raruto/leaflet-elevat...
せっかくとった航空券を初めてキャンセルしてしまった…本当なら今頃松山にいるはずだった。一昨日はかなり苦しくて出かけるどころではないって感じだったけど、病院で処方された抗生物質飲んで水飲みまくってたら今日はすっかり体調回復してしまった。薬の力すごい。この調子なら今日出かけられたんじゃないかって思うと悔しい。
例年、GW頃の関東地方は真夏日に近い猛暑になるのに、今年は半袖だと肌寒い日も多く、まるで梅雨入りしたかのように雨降りの日が多かった。
5月なかばの石垣島はほぼ毎日雨降りor曇り空。まだ梅雨明けしてないんだっけ、沖縄。
1ヶ月くらい梅雨か梅雨に近い天気だったのに、まだ関東は梅雨入りしてないんだよね?2ヶ月くらい梅雨下で過ごしてる気分だ。
5月なかばの石垣島はほぼ毎日雨降りor曇り空。まだ梅雨明けしてないんだっけ、沖縄。
1ヶ月くらい梅雨か梅雨に近い天気だったのに、まだ関東は梅雨入りしてないんだよね?2ヶ月くらい梅雨下で過ごしてる気分だ。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
引き上げられた知床遊覧船KAZUⅠの構造などについて
知床観光船KAZU1元船長が“改造”を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
「沈んでる、エンジン使えない」知床・観光船「KAZU1」通報の詳細明らかに|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://news.tv-asahi.co.jp/news_society...
渋谷のバス停でホームレスの女性が殺された事件、被告の男性が飛び降り自殺して裁判がなくなったらしい。なぜそんなことに…
バス停で女性暴行死 元被告が死亡し裁判開かれず(テレビ朝日系(ANN))
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
動き出した洋上風力発電 「オール銚子」で起死回生(産経新聞)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
知床観光船KAZU1元船長が“改造”を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
「沈んでる、エンジン使えない」知床・観光船「KAZU1」通報の詳細明らかに|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://news.tv-asahi.co.jp/news_society...
渋谷のバス停でホームレスの女性が殺された事件、被告の男性が飛び降り自殺して裁判がなくなったらしい。なぜそんなことに…
バス停で女性暴行死 元被告が死亡し裁判開かれず(テレビ朝日系(ANN))
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
動き出した洋上風力発電 「オール銚子」で起死回生(産経新聞)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?sr...
2022年6月2日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
私はこの人みたいなことする勇気なかったけど、この気持ちものすごく共感できる。#Twitter
人とは仲良くできた方が良いとは思うけれど、仲良くすることを強要されるのは辛い。「仲良くなりたい」という自発的な気持ちが尊重されるのでなく、「仲良くしろよ」と強制される状況での「仲良し」は上手く輪に入れなかった(入らなかった)人間を「ハブ」にする意味合いを多分に含む。「仲良し」の強制は、ある意味「いじめ」と表裏一体だと思っている。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
人とは仲良くできた方が良いとは思うけれど、仲良くすることを強要されるのは辛い。「仲良くなりたい」という自発的な気持ちが尊重されるのでなく、「仲良くしろよ」と強制される状況での「仲良し」は上手く輪に入れなかった(入らなかった)人間を「ハブ」にする意味合いを多分に含む。「仲良し」の強制は、ある意味「いじめ」と表裏一体だと思っている。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2022年6月3日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
長らく地図関連のソフトとかファイル扱ってなかったらShapefileを一体どうやって見るのか忘れてしまった。QGISで開けばいいのか。
どしゃ降り予報出てたのに降ってこないな。局地的にゲリラ豪雨になってるみたいだけど。病院行く時間とかぶってしまいそうだ。やめてくれ〜。:;(∩´д`∩);:
ヤフー天気 雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...
ヤフー天気 雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...

強烈な雨雲かかってる。病院行けない…いや、行ってしまった方がいいのか?ギリ降るか降らないかの境界にいる。
ヤフー天気 雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...
ヤフー天気 雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...
https://weather.yahoo.co.jp/weather/prom...

文字化けしたCSVファイル、サクラエディタで開いて文字コードを「SHIFT-JIS」、改行コードを「CR+LF」で保存しなおしてexcelで開いたら正しく表示された。Windows10の場合。
参考:「csvファイルをExcelで開いた時の文字化け」を解消する方法! _ 株式会社Eプレゼンス
https://www.e-presence.jp/archives/5198
参考:「csvファイルをExcelで開いた時の文字化け」を解消する方法! _ 株式会社Eプレゼンス
https://www.e-presence.jp/archives/5198
病院行ってきたけど(2回目)、もうすっかり良くなったと思っていたら、先生に「あまり良くない」と言われた。慢性化していて異常を感じない体になってしまっているらしい。そう言われてガックリきてしまった。前回処方された炎症の薬(ファロム錠200mgとカロナール錠200 200mg) は止められて、セフポドキシムプロキセチル錠100mg(トーワ)を1週間分処方された。1日2回飲むらしい。慢性化して膀胱が傷ついていくと本人もまわりも辛いことになるとまで先生に言われて恐怖を覚えてしまった。膀胱炎ってどうやったら治るんだろ…自分なりに水たくさん水分取ってるつもりでいるけど、先生にもっと水を飲んでと言われた。
金曜ロードショーで映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を観た。以前伊那旭座で観たのとは違った。あれは第1作か。日付を調べたら2019年9月5日のことだった。鑑賞料1,300円。ファブルシリーズは娯楽映画としてよく出来てる気がする。
“金曜ロードSHOW!”『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』
日本テレビ 2022年6月3日(金)21時~
“金曜ロードSHOW!”『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』
日本テレビ 2022年6月3日(金)21時~
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2022年6月4日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
>WordPress 用 Leaflet Map プラグイン3.0.0未満に、クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。2022/05/17
最新バージョンは2週間前に更新された3.0.4だからセーフ
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2021/JV...
https://ja.wordpress.org/plugins/leaflet...
https://wordpress.org/plugins/leaflet-ma...
最新バージョンは2週間前に更新された3.0.4だからセーフ
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2021/JV...
https://ja.wordpress.org/plugins/leaflet...
https://wordpress.org/plugins/leaflet-ma...
スマホの誤操作で間違えてkindleの漫画本を注文してしまった。焦ったけど直後の画面で「誤って購入してしまいましたか?注文をキャンセル」と表示されてすぐキャンセルできた。以前はサポートに問い合わせなければならなかったけど、改善されてて良かった。
2022年6月5日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
Kindle unlimited版で「デブとラブと過ちと! 」 を20巻まで読んだ。Kindle unlimitedだと無料だから良いけど、最近のWEB漫画って1巻なのか1話なのか売り方が紛らわしい表示が多くて良くないな~。1巻のつもりで買ったら1話だったと憤ってるAmazonのレビュアーがいて、同情してしまった。
5月22日、Amazon Kindle unlimited で開催していた「2ヶ月99円プラン」に登録してみた。このキャンペーン、今はもうやってないみたい。30日無料プランは体験済みなので通常なら月980円だけど、無料プラン体験済みでも利用可能な期間限定格安キャンペーンなので登録しておいた。プライム会員だと割安になるサービスでもあれば良いのにな~。

<?php the_excerpt(); ?> で不要なJavaScriptコードやコメントアウトを取り除くの、どうやればいいんだろう。
esc_html()
strip_shortcodes()
wp_strip_all_tags()
これら使ってみてもダメだった。
WordPressの記事中に長いJavaScriptを入れるのがダメとか…?
esc_html()
strip_shortcodes()
wp_strip_all_tags()
これら使ってみてもダメだった。
WordPressの記事中に長いJavaScriptを入れるのがダメとか…?
これ便利だ
オンライン重複行削除ツール
http://txt.3m3g.com/
しかもPRO版があるくせに無料って可愛い奴じゃねーか
オンライン重複行削除ツール PRO(無料)
http://txt.3m3g.com/index2.php
オンライン重複行削除ツール
http://txt.3m3g.com/
しかもPRO版があるくせに無料って可愛い奴じゃねーか
オンライン重複行削除ツール PRO(無料)
http://txt.3m3g.com/index2.php
WordPressっでデフォルトだと固定ページで抜粋表示されないのか。
固定ページで抜粋表示したい場合はfunctions.phpに下記コードを記入すれば良いらしい。
add_post_type_support( 'page', 'excerpt' );
下記コードを子テーマのfunction.phpに追記して抜粋の文末にされる[…]を…に変更した。
// 抜粋末尾の文字列を[…]から変更する
function my_excerpt_more($more) {
return '・・・';
}
add_filter('excerpt_more', 'my_excerpt_more');
下記コードを子テーマのfunctions.phpに追記して抜粋の文字数制限を80文字にした。
function my_excerpt_length($length) {
return 80;
}
add_filter('excerpt_mblength', 'my_excerpt_length');
pタグを消す
<?php the_excerpt(); ?>
↓
<?php echo get_the_excerpt(); ?>
に変更してPタグを消せるらしい。
参考:WordPressの抜粋で知っておくべき基本と3つのカスタマイズ - Offise Kondo
https://takayakondo.com/wordpress-excerp...
固定ページで抜粋表示したい場合はfunctions.phpに下記コードを記入すれば良いらしい。
add_post_type_support( 'page', 'excerpt' );
下記コードを子テーマのfunction.phpに追記して抜粋の文末にされる[…]を…に変更した。
// 抜粋末尾の文字列を[…]から変更する
function my_excerpt_more($more) {
return '・・・';
}
add_filter('excerpt_more', 'my_excerpt_more');
下記コードを子テーマのfunctions.phpに追記して抜粋の文字数制限を80文字にした。
function my_excerpt_length($length) {
return 80;
}
add_filter('excerpt_mblength', 'my_excerpt_length');
pタグを消す
<?php the_excerpt(); ?>
↓
<?php echo get_the_excerpt(); ?>
に変更してPタグを消せるらしい。
参考:WordPressの抜粋で知っておくべき基本と3つのカスタマイズ - Offise Kondo
https://takayakondo.com/wordpress-excerp...
WordPress、検索結果の文字をハイライトするコードも、子テーマでなく親テーマのfunction.phpに記入しないと効かなかった。
/* 検索結果で検索文字をハイライトする
---------------------------------------------------------- */
function highlight_search_results($content) {
if (!is_admin() && is_search() && is_main_query()) {
$keys = implode('|', explode(' ', get_search_query()));
$content = preg_replace('/'. $keys .'/iu', '<mark>$0</mark>', $content);
}
return $content;
}
add_filter('the_title', 'highlight_search_results');
add_filter('the_excerpt', 'highlight_search_results');
参考:[WordPress] 検索結果で検索文字をハイライトする方法
https://b.0218.jp/20170908225013.html
/* 検索結果で検索文字をハイライトする
---------------------------------------------------------- */
function highlight_search_results($content) {
if (!is_admin() && is_search() && is_main_query()) {
$keys = implode('|', explode(' ', get_search_query()));
$content = preg_replace('/'. $keys .'/iu', '<mark>$0</mark>', $content);
}
return $content;
}
add_filter('the_title', 'highlight_search_results');
add_filter('the_excerpt', 'highlight_search_results');
参考:[WordPress] 検索結果で検索文字をハイライトする方法
https://b.0218.jp/20170908225013.html
2022年6月6日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
コアサーバーのV1、早朝メンテナンスがあったせいか分からないが、サイトがおかしくなってる…WordPressにログインできない。サイトのトップページも崩壊してる。深夜までは普通に表示できてたのに。
「このメンテナンスは完了いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。(2022.06.06 05:30)」と書いてあるが…
緊急メンテナンス _ メンテナンス・障害 _ Value Domain(バリュードメイン)
https://status.value-domain.com/informat...
メンテナンス実施日時
2022.06.06 03:30 ~ 2022.06.06 05:30
対象
コアサーバー V1全台
内容
ネットワーク切り替えを伴う緊急メンテナンスを実施いたします。
「このメンテナンスは完了いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。(2022.06.06 05:30)」と書いてあるが…
緊急メンテナンス _ メンテナンス・障害 _ Value Domain(バリュードメイン)
https://status.value-domain.com/informat...
メンテナンス実施日時
2022.06.06 03:30 ~ 2022.06.06 05:30
対象
コアサーバー V1全台
内容
ネットワーク切り替えを伴う緊急メンテナンスを実施いたします。
メールを調べたらJetpackからサイトがダウンしていると警告きてた。でもその時間がコアサーバーのV1メンテナンスより早く起きてるので、コアサーバーV1メンテナンスは関係ないトラブル?
0:13 Jetpackからのメール 「あなたのサイトはダウンしているようです。Jetpack Monitorが最後にチェックしたときに、 oo.geo.jpがロードされませんでした。」
1:17 Jetpackからのメール 「あなたのサイトはまだダウンしているようです。Jetpack Monitorが最後にチェックしたときに、 oo.geo.jpがまだロードされませんでした。59分間オフラインになっています。」
5:20 Jetpackからのメール 「朗報です!あなたのサイトはオンラインに戻りました。oo.geo.jpがオンラインに戻りました!オフラインまたは約5時間応答がないように見えましたが、現在はすべて正常に戻っています。」
---------------------------------------------
コアサーバーV1全台メンテナンス実施日時
2022.06.06 03:30 ~ 2022.06.06 05:30
でもコアサーバーのメンテナンスが関係ないとしたら、なんで復旧したなんて通知くるんだろ。
WordPressダウンしてるのは1つのサイトのみで、同じコアサーバー下のサイトでも他のドメインのWordPressは大丈夫。
ダウンして管理ページにログインできなくなってTOPページも崩壊してるWordPressのサイトは、個別ページにはアクセスできるしアーカイブも見れるので、部分的におかしくなってるみたい。検索ボックスを利用してみたらWordPressでは滅多に出なかった500エラーが出た。
0:13 Jetpackからのメール 「あなたのサイトはダウンしているようです。Jetpack Monitorが最後にチェックしたときに、 oo.geo.jpがロードされませんでした。」
1:17 Jetpackからのメール 「あなたのサイトはまだダウンしているようです。Jetpack Monitorが最後にチェックしたときに、 oo.geo.jpがまだロードされませんでした。59分間オフラインになっています。」
5:20 Jetpackからのメール 「朗報です!あなたのサイトはオンラインに戻りました。oo.geo.jpがオンラインに戻りました!オフラインまたは約5時間応答がないように見えましたが、現在はすべて正常に戻っています。」
---------------------------------------------
コアサーバーV1全台メンテナンス実施日時
2022.06.06 03:30 ~ 2022.06.06 05:30
でもコアサーバーのメンテナンスが関係ないとしたら、なんで復旧したなんて通知くるんだろ。
WordPressダウンしてるのは1つのサイトのみで、同じコアサーバー下のサイトでも他のドメインのWordPressは大丈夫。
ダウンして管理ページにログインできなくなってTOPページも崩壊してるWordPressのサイトは、個別ページにはアクセスできるしアーカイブも見れるので、部分的におかしくなってるみたい。検索ボックスを利用してみたらWordPressでは滅多に出なかった500エラーが出た。
なんか「ユーザー名○○は、このサイトに登録されていません。ユーザー名が不明な場合は、代わりにメールアドレスを入力してください。」とか「不明なメールアドレスです。再確認するかユーザー名による指定をお試しください。」とか「お使いのアカウントは見つかりませんでした。アカウントをすでにお持ちの場合は、WordPress.comに連携済みであることを確認してください。」とか出るよー
パスワードのリセットを試みても登録メールアドレスが消えてるから実行できない。

サイト内検索 は時間がかかるが使えてるし、sitemap.xml 見ると全ページあるみたいだけど、自動出力のサイトマップ にはごく一部のページしか表示されない。データベースがいかれちゃったっぽい?
パスワードのリセットを試みても登録メールアドレスが消えてるから実行できない。




サイト内検索 は時間がかかるが使えてるし、sitemap.xml 見ると全ページあるみたいだけど、自動出力のサイトマップ にはごく一部のページしか表示されない。データベースがいかれちゃったっぽい?


今日寒いよ~
15℃しかない…
梅雨入り 関東甲信地方で発表 昨年より8日早い - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202206/0...
15℃しかない…
梅雨入り 関東甲信地方で発表 昨年より8日早い - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202206/0...


コアサーバー、別のメンテナンス完了情報では9時終了になってる。
このメンテナンスは完了いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。(2022.06.06 09:00)
メンテナンス実施日時
2022.06.06 00:00 ~ 2022.06.06 09:00
https://status.value-domain.com/informat...
このメンテナンスは完了いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。(2022.06.06 09:00)
メンテナンス実施日時
2022.06.06 00:00 ~ 2022.06.06 09:00
https://status.value-domain.com/informat...
コアサーバーのファイルマネージャの画面が新しくなってる。最近のメンテナンスにあわせて変えたのかな。
ストーブがほしいくらい寒い…
うちの温度計、今14℃台出てる。
6月の東京なのに、
うちの温度計、今14℃台出てる。
6月の東京なのに、
2022年6月7日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
WordPressのデータベースから管理者のログイン情報が消えてしまい、管理画面に入れなくなり、TOP画面も崩壊してしまった件、結局今日復旧できなかった。管理者情報がメールアドレスとユーザー名とパスワードだけって弱い…携帯電話番号も入れて二段階認証にできないかな。
↓一応とった対策。
下記の内容は別のところにメモってあったので、wp-config.phpはのぞかなくても良かった。
/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', '********');
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', '********');
以下の内容に従ってphpMyAdminにログインしてwp_userとwp_usermetaを編集してみたけどユーザー追加できなかった。
WordPressの管理者を削除してしまった…!データベースから管理者を追加する最小構成 _ HPcode(えいちぴーこーど)
↓こちらの方法に従って親テーマのfunctions.phpに以下コードを追記して「http(s)://(サイトのURL)?salvage_admin_secret=1」にアクセスしたら「int(3)」と表示されたので、完全に管理ユーザーが空欄になってしまっているっぽい。phpMyAdminでは追記できるのに、なぜWordPressの方に反映されないのか…
function salvage_admin() {
if (!empty($_GET['salvage_admin_secret'])) {
$userdata = array(
'user_login' => 'newadmin', //作成したい管理者ユーザのユーザ名
'user_pass' => 'new1234', //作成したい管理者ユーザのパスワード
'user_email' => 'new@example.com', //作成したい管理者ユーザのメールアドレス
'role' => 'administrator',
);
$result = wp_insert_user( $userdata ) ;
var_dump( $result );
die;
}
}
add_action( 'init', 'salvage_admin' );
WordPressの管理者アカウントがわからない・管理者パスワードがわからない時のサルベージ _ AD5 WordPress Lab
↓一応とった対策。
下記の内容は別のところにメモってあったので、wp-config.phpはのぞかなくても良かった。
/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', '********');
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', '********');
以下の内容に従ってphpMyAdminにログインしてwp_userとwp_usermetaを編集してみたけどユーザー追加できなかった。
WordPressの管理者を削除してしまった…!データベースから管理者を追加する最小構成 _ HPcode(えいちぴーこーど)
↓こちらの方法に従って親テーマのfunctions.phpに以下コードを追記して「http(s)://(サイトのURL)?salvage_admin_secret=1」にアクセスしたら「int(3)」と表示されたので、完全に管理ユーザーが空欄になってしまっているっぽい。phpMyAdminでは追記できるのに、なぜWordPressの方に反映されないのか…
function salvage_admin() {
if (!empty($_GET['salvage_admin_secret'])) {
$userdata = array(
'user_login' => 'newadmin', //作成したい管理者ユーザのユーザ名
'user_pass' => 'new1234', //作成したい管理者ユーザのパスワード
'user_email' => 'new@example.com', //作成したい管理者ユーザのメールアドレス
'role' => 'administrator',
);
$result = wp_insert_user( $userdata ) ;
var_dump( $result );
die;
}
}
add_action( 'init', 'salvage_admin' );
WordPressの管理者アカウントがわからない・管理者パスワードがわからない時のサルベージ _ AD5 WordPress Lab
きのうのコアサーバーのメンテナンスのニュースで一番まとまった内容これ。WordPressの管理画面に入れない問題はいまだ解決していない…
【重要】【日程変更】コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスのお知らせ _ メンテナンス・障害 _ Value Domain(バリュードメイン)
メンテナンス実施日時
2022.06.06 00:00 ~ 2022.06.06 09:00
対象サーバー:
m1.coreserver.jp
m2.coreserver.jp
m3.coreserver.jp
m4.coreserver.jp
m5.coreserver.jp
m6.coreserver.jp
m7.coreserver.jp
m8.coreserver.jp
m9.coreserver.jp
m10.coreserver.jp
m11.coreserver.jp
m12.coreserver.jp
m13.coreserver.jp
m14.coreserver.jp
m15.coreserver.jp
m16.coreserver.jp
m17.coreserver.jp
m18.coreserver.jp
m19.coreserver.jp
m20.coreserver.jp
m21.coreserver.jp
m22.coreserver.jp
m23.coreserver.jp
m24.coreserver.jp
m25.coreserver.jp
m26.coreserver.jp
m27.coreserver.jp
m28.coreserver.jp
m29.coreserver.jp
m30.coreserver.jp
m31.coreserver.jp
m32.coreserver.jp
m33.coreserver.jp
m34.coreserver.jp
m35.coreserver.jp
m36.coreserver.jp
m37.coreserver.jp
m38.coreserver.jp
m39.coreserver.jp
m40.coreserver.jp
m41.coreserver.jp
m42.coreserver.jp
m43.coreserver.jp
m44.coreserver.jp
m45.coreserver.jp
m46.coreserver.jp
m47.coreserver.jp
m48.coreserver.jp
m49.coreserver.jp
m50.coreserver.jp
○作業内容:
最新仕様+最新の性能のサーバーへのデータ移転メンテナンス
1) 物理サーバーの大幅な高速化
・CPU:28コア → 64コア
・メモリー:384GB → 1T (負荷に応じて変更)
2) 最新の仕様
・標準PHP:FastCGI版7.1系 → FastCGI版7.4系
・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
・その他各種ソフトウェア最新版
○注意事項:
・このメンテナンスによるサーバーのIPアドレスの変更はありません。
PHP が最新版の PHP7.4系 (FastCGI版) へ、
MySQL が最新版の MariaDB 10.6系へ変更させていただきますので、ご注意ください。
・メンテナンス作業において、最大9時間程度の停止が発生する場合があります。
・旧MySQL 5.1への接続を提供しておりましたが、今回のリニューアル後は廃止となります。
【重要】【日程変更】コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスのお知らせ _ メンテナンス・障害 _ Value Domain(バリュードメイン)
メンテナンス実施日時
2022.06.06 00:00 ~ 2022.06.06 09:00
対象サーバー:
m1.coreserver.jp
m2.coreserver.jp
m3.coreserver.jp
m4.coreserver.jp
m5.coreserver.jp
m6.coreserver.jp
m7.coreserver.jp
m8.coreserver.jp
m9.coreserver.jp
m10.coreserver.jp
m11.coreserver.jp
m12.coreserver.jp
m13.coreserver.jp
m14.coreserver.jp
m15.coreserver.jp
m16.coreserver.jp
m17.coreserver.jp
m18.coreserver.jp
m19.coreserver.jp
m20.coreserver.jp
m21.coreserver.jp
m22.coreserver.jp
m23.coreserver.jp
m24.coreserver.jp
m25.coreserver.jp
m26.coreserver.jp
m27.coreserver.jp
m28.coreserver.jp
m29.coreserver.jp
m30.coreserver.jp
m31.coreserver.jp
m32.coreserver.jp
m33.coreserver.jp
m34.coreserver.jp
m35.coreserver.jp
m36.coreserver.jp
m37.coreserver.jp
m38.coreserver.jp
m39.coreserver.jp
m40.coreserver.jp
m41.coreserver.jp
m42.coreserver.jp
m43.coreserver.jp
m44.coreserver.jp
m45.coreserver.jp
m46.coreserver.jp
m47.coreserver.jp
m48.coreserver.jp
m49.coreserver.jp
m50.coreserver.jp
○作業内容:
最新仕様+最新の性能のサーバーへのデータ移転メンテナンス
1) 物理サーバーの大幅な高速化
・CPU:28コア → 64コア
・メモリー:384GB → 1T (負荷に応じて変更)
2) 最新の仕様
・標準PHP:FastCGI版7.1系 → FastCGI版7.4系
・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
・その他各種ソフトウェア最新版
○注意事項:
・このメンテナンスによるサーバーのIPアドレスの変更はありません。
PHP が最新版の PHP7.4系 (FastCGI版) へ、
MySQL が最新版の MariaDB 10.6系へ変更させていただきますので、ご注意ください。
・メンテナンス作業において、最大9時間程度の停止が発生する場合があります。
・旧MySQL 5.1への接続を提供しておりましたが、今回のリニューアル後は廃止となります。