サボテン 仙人掌 カクタス

中野サンプラザが昨日で閉館してしまった。

中野サンプラザ公式Twitterのアカウント削除があまりに早くて驚いている。 

株式会社中野サンプラザ【公式】Twitter

数年前にダイソーで買ったサボテンのお花咲いた。

サボテンの花(ダイソー産)

あじさいの花はもう終わりかけて枯れてるのも出てきてる。7月に入って快晴続き、もう関東の梅雨は終わったのかな~。

ウポポイで6月30日まで上映の「チロンヌㇷ゚カムイ イオマンテ 日川善次郎エカシの伝承による」観に行きたかったけど、無理だった。


Yahoo!ショッピングのJoshinでDDR4-3200の光るメモリが妙に安かったので購入した。16GBx2 (32GB)で税込7980円(ポイント還元で実質6400円程度)。価格の付け間違え?正規の価格?他店は軒並み1万円以上なのに。ASRock A520M Phantom Gaming 4に装着してみたが、問題なく起動。Kingstonの公式ページで動作保証してるマザーボードだから当然だけど。Yahoo!ショッピングのJoshinは自分が購入した後に12980円に値上げされてしまったが、楽天のJoshinでも税込7980円で売られていたので追加で購入してしまった。こちらはポイント還元込で実質6900円程度。その後、楽天も12980円に値上げされたが、Amazonでも7988円で売られていた時があるので、今は16417円と高くなってるが、またいずれ安くなるかも。

Kingston FURY Beast RGB PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚) KF432C16BBAK2/32

PCの内部パーツがピカピカ光るのは楽しいだけでなく見た目チェックしやすくていい。

ココ鉄道だったの!? 東京の住宅街の廃線から怪しいカーブ 実は「通勤電車化」構想まであった!

ココ鉄道だったの!? 東京の住宅街の廃線から怪しいカーブ 実は「通勤電車化」構想まであった!

東京都北区王子の住宅街に残る貨物線の廃線は、ファンのあいだで比較的有名ですが、実はそこから分岐するもっと長い貨物線がありました。今や痕跡もほとんどなくなっていますが、一時期は旅客化構想が打ち出されたこともあったそうです。

陸軍飛行場に地下工場、慰霊碑…群馬・太田市の戦争遺跡を見学 中島飛行機に関連

陸軍飛行場に地下工場、慰霊碑…群馬・太田市の戦争遺跡を見学 中島飛行機に関連

県退職者女性教職員の会邑楽支部(阿部弘子支部長)は28日、中島飛行機に関連する戦争遺跡の勉強会を開いた。会員ら約10人が戦争の痕跡を今に伝える群馬県太田市内の遺跡を巡り、反戦への思いを新たにした。

JR磐越東線の小川郷駅を解体・建て替えへ 築100年超で老朽化 開業当時の唯一の駅舎<福島県>

JR磐越東線の小川郷駅を解体・建て替えへ 築100年超で老朽化 開業当時の唯一の駅舎<福島県>

福島県いわき市小川町のJR小川郷駅は、磐越東線の駅の中で唯一、開業当時のまま駅舎が残されている。木造の駅舎は築100年を超え、建物の老朽化が進み耐震性に問題があることから、JR東日本は建て替えが必要と判断し、改築する方針を固めた。 一方で、これまで地域の住民などの有志は、駅舎内に約2000冊の本を置くなど駅舎の利用促進と存続を求めてきた。 いわき市民の中には...

JR四国の鉄道ネットワーク壊滅? 輸送密度「4000人未満」全廃の未来なき未来、再構築協議会の行方どうなるのか

JR四国の鉄道ネットワーク壊滅? 輸送密度「4000人未満」全廃の未来なき未来、再構築協議会の行方どうなるのか

国土交通省はローカル鉄道の存廃協議で、輸送密度1000人以上の区間も対象になり得るとする方針を固めた。路線維持を願う地方には衝撃だ。

全線赤字のJR四国、新法成立で活路? 鉄道の存廃協議を国が仲介

全線赤字のJR四国、新法成立で活路? 鉄道の存廃協議を国が仲介

全国各地で鉄道ローカル線の経営が悪化する中、4月21日に「地域公共交通の再編に向けた関連法」が成立した。5月25日には、再編法についての四国ブロック説明会が高松市であり、JR四国など事業者や各自治体から約100人が参加した。四国の主要鉄道網を維持するJR四国も、全路線赤字という厳しい経営環境にある・・・

東京23区にも“秘境”があった! 秘境駅になってしまう大きな2つの要因とは?

東京23区にも“秘境”があった! 秘境駅になってしまう大きな2つの要因とは?

3月17日~5月7日、JR東日本が「東京23区内秘境駅ラリー」なるイベントを開催していた。秘境とされたのは5駅。それぞれの駅についての解説や駅名が分からないようにした写真などが添付されており、それを頼りに駅を訪ねてスタンプを押していくというラリーである。 秘境とは外部の人が足を踏み入れたことがほとんどない、まだ一般に知られていない場所のことを指すそうだ。その...

新幹線はなぜ「沼津駅」に停車しないのか? 三島より大きな都市にもかかわらず、という謎

新幹線はなぜ「沼津駅」に停車しないのか? 三島より大きな都市にもかかわらず、という謎

静岡県東部にある三島市には、三島駅という東海道新幹線の駅がある。しかし同市は地域最大の都市ではない。いったいなぜなのか。

関西の塔 スピードと快適性を追求 170mのフジテック「エレベータ研究塔」

関西の塔 スピードと快適性を追求 170mのフジテック「エレベータ研究塔」

滋賀県で一番高い建物の塔は、のどかな田園地帯に立っている。琵琶湖の北東に広がる湖北平野の南端部、東海道新幹線の車窓からも見えるその塔は、エレベーター大手、フジテック(彦根市)の「エレベータ研究塔」だ。分速1千メートル級の超高速機種のテストをはじめ、新世代のエレベーター開発がこの塔で行われている。 企業秘密満載 研究塔は高さ170メートル。京都タワー(131メ...

懐かしの関東ローカルJR線が山口県で蘇る? キハ40を1日だけ定期列車に 塗装そのまま 錦川鉄道

懐かしの関東ローカルJR線が山口県で蘇る? キハ40を1日だけ定期列車に 塗装そのまま 錦川鉄道

普段は「清流みはらし列車」で使用。

「青春18きっぷ」2023年夏の発売開始。今年の注目ポイントは?

「青春18きっぷ」2023年夏の発売開始。今年の注目ポイントは?

青春18きっぷの2023年夏シーズンの発売が開始されました。全国のJR普通・快速列車に1日2,410円で乗り放題となるお得なきっぷです。今年の注目ポイントを探ってみました。 1日2,410円でJR線乗り放題 今さら言うまでもありませんが、青春18きっぷは、全国のJR線を利用できる乗り放題の企画きっぷ。5日分で12,050円、1日あたり2,410円で、JR線普...

2年前の豪雨で発生、大量の流木を巨大魚礁に 青森県下北地方水産事務所が30基計画

2年前の豪雨で発生、大量の流木を巨大魚礁に 青森県下北地方水産事務所が30基計画

2021年8月に下北地方を襲った豪雨で発生した大量の流木を、県下北地方水産事務所が魚礁に活用する。今後、1基当たり20トン以上の流木を組み込んだ大型魚礁を、下北半島周辺の海に計30基沈める計画となっている。これにより、同事務所が現在管理している流木を全て使い切る予定。ソイやウスメバル、ヒラメ、アイナメなどのすみかとして新たな役割を担う。 魚礁の沈設は、資源回...

プログラミング不要でキーボードが作れる実験基板のUSB Type-C版

プログラミング不要でキーボードが作れる実験基板のUSB Type-C版

手軽に自作キーボードを組み立てることができる実験基板「キーボード実験基板」(HT82K629B/USB Type-C版)がShigezoneに入荷。みんなのラボの製品で、販売価格は1870円だ。

間もなく見納め 15年で消えた愛知のニュータウン鉄道廃線跡を踏破した

間もなく見納め 15年で消えた愛知のニュータウン鉄道廃線跡を踏破した

1991年3月に開業し、わずか15年で幕を下ろした新交通桃花台線(通称:ピーチライナー)の遺構撤去が、廃線からさらに約16年の時を経て開始されました。間もなく見納めとなる鉄道跡地に沿って歩いてみると、短命だった理由も見えてきました。 愛知県主体のニュータウン計画 足として整備されたピーチライナー 1991年3月、愛知県小牧市の小牧駅と桃花台東駅間を約7.4k...

3年前に種まきしたサボテン・マミラリアT530)。とうとうお花が咲いた。でもミックス種子50粒のうち、2つしか育たなかった。大分世話をおろそかにしてしまったからな…ごめなさーい。

マミラリア開花(3年前に種まきした実生サボテン)

サボテン本体はまりものようにまん丸で、白く長いふさふさけの毛に覆われた、毛むくじゃらサボテン。

マミラリア開花(3年前に種まきした実生サボテン)

品種はどうやら「Mammillaria Bocasana Multilanata(マミラリア・ボカサナ・マルチラナタ)マミラリア多毛高砂」に近いようだ。

お花はあまり濃い色ではなく、淡いピンク色。可愛らしい。お隣の兄弟サボテンにも蕾が付いているが、咲くだろうか。

マミラリア開花(3年前に種まきした実生サボテン)

2019年5月18日に種まきした仙人掌ミックス50粒(T529)。こちらは冬の赤み肌から成長色の緑色に変わってる途中。鉢がだいぶきつくなってきた。でも1つ1つが小さいので、お花はまだまだな感じ。

サボテン 仙人掌ミックス種子50粒 2019年5月18日種まき T529

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

きれいに色づいたムサシアブミの実、葉っぱはもう枯れてなくなってる。

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

錦丸っぽいミニサボテン、子供っぽい芽が脇からでてきた。ダイソーで2017年7月16日に購入 T100

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

ダイソーで買った大丸盆っぽいサボテン、根本に置いておいた折れた枝が大分深く根付いて、びくともしなくなった。スコップで掘り起こしたら葉の下側から10cm程度の根がいくつも伸びていた。別の鉢に植え替えなければ。

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根 

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

先端が枯れたアケルシア綴化は、枯れた部分からまたプックリ伸びてきてる。

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

綴化部分からも枝が伸びてきているが、これは成長点が正常なようだ。

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根

秋のサボテン アケルシア綴化&大丸盆発根 

今年植えて発芽した実生の銀杏、葉が枯れてきたが、そういえば落葉樹だっけ、と気づく。

銀杏の実生苗

昨年拾って植えた今年植えたどんぐりは結局発芽しなかったな…

9月30日に植え替えたダイソー産の大丸盆っぽいサボテン、夏前か夏頃に取れてしまった葉を根本に置いておいたら、やっと根っこが出てきた。意外に折れた節の部分よりも葉の表面から初根しやすいみたいだ、サボテンは。多肉植物は折れた部分から初根しやすいけど。

サボテン

サボテン

サボテン

サボテン

真ん中から白いふかふかしたものが出てきた。
2017年10月23日購入 ダイソー産 T157

サボテン

サボテン

2年前に種まきして2体だけ残った実生サボテン、マミラリアミックス
これもふっかふか。大きいのは直径2cm~3cmくらいか。
T530

サボテン

サボテン

これも2年前に種まきした実生サボテン
仙人掌ミックス50粒 2019年5月18日 T529

サボテン

楽天ハンド Rakuten Hand (P710) 

Rakuten Hand (P710)を中古で購入した。新規申し込みだと実質0円で買える機種だが、私は既に楽天モバイルユーザーなので実質0円での購入は無理。代わりにネットで安い機種を購入。メイン使用じゃないし機能にはそこまで期待を寄せていなかったが、実際手にとって見ると見本画像より質感が良い。背面素材はプラスチックだそうだが、意外に安っぽくない(でもこの写真だとやっぱりチープに見える)。最近の大型化したiPhoneに比べると非常に軽くて薄くて小型で持ちやすくて良い。Android10もサクサク動く(以前持っていたAndroidスマホの動作はひどかったが)。ただ価格comのレビューでも見かける通り、フチが丸くカーブしたラウンドエッジ仕上げはタッチ誤動作させやすくて良くないな。これは使いづらい。

楽天ハンド Rakuten Hand (P710) 

楽天ハンド Rakuten Hand (P710) 

楽天ハンド Rakuten Hand (P710) 

当然、初期化してるだろうと思って起動したら前所有者の電話番号が出てきてビックリ。調べたら、これは(eSIM故か?)初期化しても電話番号が消残ってしまう仕様のためらしい。他にも報告者多数あり。自分で消せるので、消しておいた。

楽天ハンド Rakuten Hand 前所有者の電話番号の消し方 楽天ハンド Rakuten Hand 前所有者の電話番号の消し方 楽天ハンド Rakuten Hand 前所有者の電話番号の消し方 楽天ハンド Rakuten Hand 前所有者の電話番号の消し方 

楽天ハンド Rakuten Hand 前所有者の電話番号を消す手順
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「携帯通信会社」→「Rakuten」の横の設定マークをタップして該当電話番号を「削除」

参考:楽天モバイル フリマで購入したら、前ユーザーの電話番号で設定が始まり困った! Rakuten Hand Mini - YouTube

iPhoneのスクリーンショットはPNGファイルだが、楽天ハンド(Androidの仕様?)のスクリーンショットはJPEGなのだな。

購入時は気にしていなかったが、楽天ハンドにはSDカードスロットがなかった。本体内ストレージは64GB。

rakuten handにUSB Type-Cケーブルを繋いだだけでは本体内のフォルダにアクセスできない。本体内のファイルをPCに取り出すためには、画面上部から下にスワイプ→「サイレント通知」を表示→「Andoroidシステム - このデバイスをUSBで充電中」を開く→様々なオプションが表示されるので「USBの使用:ファイル転送」の選択が必要。


以下、楽天ハンドでサボテンを試し撮りしたもの。

↓真ん中の白い柱サボテン(ヒルデウィンテラっぽいもの)はすべて3年前にダイソーで買ったもの。

Rakuten Hand テスト撮影 

↓4年前に購入した硬葉系ハオルチア群。ずさんに1つの鉢に植えてある。

Rakuten Hand テスト撮影 

2年前に種まきしたサボテン マミラリアミックス(T530) 結局生き残ったのが2体に…(T_T)

Rakuten Hand テスト撮影 

2019年5月18日に種まきした実生サボテンミックス 50粒 仙人掌 T529 これは発芽率良かった。

Rakuten Hand テスト撮影 

↓2018年10月13日購入 ダイソー購入 T504

Rakuten Hand テスト撮影 

↓2018年8月23日 ダイソー購入 T482

Rakuten Hand テスト撮影 

サボテン棚

Rakuten Hand テスト撮影 

↓ミトリフォルミス(広葉不夜城錦)‬ 商品名は「すこやか健康うぐいすアロエ」だった。 2018年3月購入

Rakuten Hand テスト撮影 

メセン科 コルプスクラリア属 リーマニー(レーマニー) 2017年10月17日購入。 T153

Rakuten Hand テスト撮影 

↓ダイソー産ウチワサボテン綴化 2018年9月15日購入 T498

Rakuten Hand テスト撮影 

↓2018年9月15日 T499

Rakuten Hand テスト撮影 

↓柱サボテン 姫将軍 2017年7月30日購入 T199

Rakuten Hand テスト撮影 

↓ダイソー産ウチワサボテン 2019年5月18日購入 T527

Rakuten Hand テスト撮影 

↓子持ち蓮華のお花 …咲くと枯れやすいんだよな

Rakuten Hand テスト撮影 

それにしても頭が痛い。

3年前にダイソーで買った大丸盆らしきウチワサボテンを植え替えた。右奥のあるのが植え替え用の9号駄温鉢。植え替え前のはダイソーで買ったプラスチック8号鉢。大丸盆が非常に肉厚で背が高く重いサボテンなので、プラスチックの軽い鉢だとサボテンの重みで倒れる。鉢はそれなりの重さがないとダメ。現在サボテンは根を含まない高さが53cmほどある。どこまで高くなるのか。

ダイソー産サボテン 大丸盆 

大丸盆の植え替え ダイソー産サボテン

大丸盆の植え替え ダイソー産サボテン

↓植え替え後の姿。

ダイソー産サボテン 大丸盆 

↓屋外栽培でこんなに葉が汚くなる理由が分からないんだけど、葉が出始めた成長期にすぐこんな感じになるので、たぶんナメクジに食われた痕だと思ってる。こんな肉厚で硬いサボテンでさえも食べるのか。

大丸盆 ダイソー産サボテン

大丸盆 ダイソー産サボテン

↓2〜3ヶ月前(?)に取れてしまった葉。そのまま水やりもせず放置しておいてるが根は生えてこない。

大丸盆 ダイソー産サボテン

この取れた葉はお隣に植えておいた。根が出るだろうか〜。

大丸盆 ダイソー産サボテン

大丸盆サボテンの植え替えは棘が強靭過ぎて本当に苦労する。あちこち刺さりまくりで痛い。手袋しててもぶっ刺さるのでシリコン製の分厚い鍋じきで掴んだが、シリコンも貫通する。強すぎ。

大丸盆のトゲ

今年は涼しい9月だった。残暑が長引くことはまったむなかった。でもアサガオはまだ咲いてる。

あさがお

メセン(リトープス)何個か枯らしたが、プックプクのも。

1体だけ残って肥大化したアルビニカさん。

メセン(リトープス)

メセン(リトープス)

こちらはミックス、品種不明

メセン(リトープス)

サボテンの蕾が…これもナメクジに食べられたか

サボテンの蕾

4年前に買ったのうみそサボテン「アケルシア綴化」。

akersia roseiflora fasciation
アケルシア・ ロゼイフロラ
サボテン科アケルシア属

脳みそ部分より、正常な部分の成長の方が目立つようになってしまった。今年の夏頃から先端部分が枯れ始めたと思ったら、わきかまた伸び始めた。

なぜ先端が枯れてしまうのかは分からない。
どれも枯れ気味みたい。

本体根元からまた新しい柱が伸びてきた。



このまま放置しておくと綴化部分は成長しなくなるので正常な成長点を切ってしまう人もいるみたい。

がんばれ綴化!それいけ綴化!

サボテンのお花満開

ダイソー産 サボテンのお花 満開
ダイソー産 サボテンのお花 満開
2017年5月22日購入 T24
ダイソー産 サボテンのお花 満開
2017年5月22日購入 T24
ダイソー産 サボテンのお花 満開
2018年8月23日購入 T487
ダイソー産 サボテンのお花 満開
2018年8月23日購入 T487

4年前にダイソーで買ったサボテンの花が育ってきた

ダイソー産サボテン
2017年5月22日 ダイソーで購入 T24 ノトカクタス
ダイソー産サボテン

つぼみが哺乳類みたいに毛むくじゃらで好き

ダイソー産サボテン

3年前にダイソーで買った綴化ウチワサボテンも育ってきた。八王子の屋外で越冬させたけど、綴化&ウチワでも比較的寒さに強い品種のようで、表皮が赤くなった以外のダメージはなかった。

ダイソー産サボテン
2018年9月15日 ダイソーで購入 T498

3年前にダイソーで買ったエスポストアっぽいサボテン。あまり育ってくれない。

ダイソー産サボテン
2018年8月23日 ダイソーで購入 T486

今開花中のダイソー産サボテンのお花

ダイソー産サボテン
2018年8月23日 ダイソーで購入 T487

4年前にヤフオクでセット購入したグラプトペタルム秋麗。お花はもう枯れかけてる。ほんのり薄緑のいい色合いになってきた。

グラプトペタルム秋麗
2017年5月11日 ヤフオクで購入

ヒューケラのデルタドーン。今年の冬に一株枯れたけど、元気吹き返してきて良かった。

ヒューケラのデルタドーン

ハイキンポウゲ。雑草だけど可愛い。

ハイキンポウゲ

15年位前からうちにあるエケベリア。初め1株だったが、2株に増え、また脇芽が出てきた。放置状態で成長遅い。

エケベリア

コマクサのような花が開花中。

エケベリア

ダイソーで買ったミニサボテン? 黄色いお花咲いた?

ダイソー産 ミニサボテン
2018年8月23日購入 T487
ダイソー産 ミニサボテン
ダイソー産 ミニサボテン
2018年10月13日購入 T504
ダイソー産 ミニサボテン
新芽が出てきてる