自作PCに関する情報集めなど

自作PC 組み立て

自作PC&中古PCショップの話

LED付きのPC電源、電気代がもったいない気がして、日頃消灯させたままだなのだが、どうせならPCの内部を照らせるほど明るければ照明としての機能を果たせて良かったのにと思う。

ところでPCの内部がほこりだらけでもの凄いのだが(これでも一応清掃済み)、こんなに汚いのはうち位じゃないかと思って検索してみたら、もっと凄いのが出てきて安心した(安心するな)

PC ほこりだらけ – Google 検索

Image from Gyazo

マザーボードを取り寄せでYahoo!ショッピングのJoshinに注文後、Joshinの公式サイトを見たら「※供給不安定のため、お取り寄せの場合、お届けに2~3カ月以上お時間がかかる場合がございます。」と書いてあったので、不安を感じたが、実際には注文から3日後に発送されたので良かった。

パソコン工房も中古商品の説明欄に「出荷予定:注文日の翌日から 4~10日後」と書いてあり、「発送までしばらくお時間をいただきます」というメールが送られてきたので、「もしかしたら10日間くらいかかるのでは」と心配したが、注文から3日後に発送されたので良かった。

パソコン工房は今日、タイムセールが開催される。

WEB会員限定 特選タイムセール

特選タイムセール開催期間:2021年7月15日(木)16時 ~ 7月16日(金)11時

パソコン工房は、BOOKOFF×パソコン・スマホ 八王子駅北口店とドスパラ八王子店の間のビルに、パソコン工房 八王子店が2021年6月26日にオープンしたらしい。

その時期、店の前を通っていたのに気づかなかった自分は一体何なんだ…

じゃんぱらのネット通販も、在庫を確認してから正式注文を受けるので、他の通販サイトに比べればワンクッションある感じだが、正式注文を受けてからの手続きは早そう。じゃんぱらは最低送料が770円と高いが、会員登録すると初回500円引きのクーポンが発行され、他にも各種クーポンが発行される。


メモリの話

あとメモリについて参考になったサイトなど(基本的なことばかり)。


クラウドストレージサービスの話

無料で1TB使えるクラウドストレージサービスのTeraBox Cloud Storage、ブラウザからアップロードしようとすると「ファイルが多すぎます。一度にアップロードできる数は300 個ファイル」とヒントが出る。ファイル数が10個以下の時でも警告されてアップロードできない時がある。無料版の保存ファイル数上限は500個だそうだが、1TBという容量をフル活用するには1つ2GB以上のファイルをアップロード対象にしたほうがいいということなのか?

2TBまで使えるTeraBoxプレミアムの料金はPCサイトには書かれていない(?)みたいで、ぐぐったら検索結果のトップに以下のように表示された。

【TeraBox プレミアムについて】

TeraBox プレミアム 月額プラン:360円/月 (7日間のお試し期間後、1ヶ月毎の自動更新)

TeraBox プレミアム 1ヶ月プラン:490円 (自動更新なし)

TeraBox プレミアム 3ヶ月プラン:1,340円 (自動更新なし)

更に検索すると、TeraBoxは百度(バイドゥ)系列だから危険でないかという記事も出てきた。

どっちにしろ、大量の細かいファイルが入ったフォルダをまるごとブラウザからアップロードできないのでは、自分にはTeraBoxはあまり都合よくない。MEGAだと無料ユーザーでも1300個ものファイル入りフォルダをブラウザから丸ごとアップロードできる(アプリをインストールしろという表示は出るけど)。MEGAは1TBまではGoogle OneAmazonストレージと変わらない月額1300円程度だが、8TBストレージが月払い2600円位、年払い26000円というのはGoogle OneやAmazonストレージに比べるとかなり安い。Megaはブラウザからのアップロードでも同一ファイルがあれば上書き保存するかどうか尋ねられ、一括適用するかどうかも尋ねられる。自分にとって使いやすいのはMEGAのほう。


Internet Archiveの文字化け修正の話

Wayback Machineで保存されたページが文字化けしていることがあるが、URLの数字の羅列の末尾に「id_」を付け加えるだけで修正できると知った。

たとえばこんな風に。↓

文字化けしたページ 

http://web.archive.org/web/20160608014436/http://ashio.shokokai-tochigi.or.jp/main/syou_ss.htm




↓ 

なおしたページ

https://web.archive.org/web/20160608014436id_/http://ashio.shokokai-tochigi.or.jp/main/syou_ss.htm

参考

頭痛と自作PC

7年間使ってきたPCが最近不調続き。頻繁に固まったり、キーボードを認識しなくなったりする。

だいぶ基盤がへたってきている雰囲気…

使い物にならないので、PCの買い換えを検討したが、今あるパーツを生かして自分で組み立ててみようと思い立った。その方が予算を抑えて自分好みのスペックのPCにできる。上手く行く自信はないけど、できなかったらできなかったでそれなりに楽しめそう。

思い立ったら行動を起こすのは早い。

ちょうど様々なキャンペーンが重なる週末だったので、衝動買いではあるが、いくつかのパーツを手頃な価格で購入した。

PCケース ANTEC P100
CPU AMD Ryzen 7 3700X
グラフィックボード MSI GT 710 2GD3H LP
マザーボード ASRock A520M Phantom Gaming 4
メモリ DDR4-3600

メモリは未購入。マザボは取り寄せ商品なので、注文はしたが、到着まで時間がかかりそうだったらキャンセルするかも。

自作PCって他に何が必要なんだろう。ケースファンとかグリスとか?

グラボは今価格が高騰中って話なので、無理して高いもの買わないほうが良さそう。

↓CPU選びの参考になる

頭は相変わらず痛い…

Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード

Windows 11発表。年内提供予定

あんなに「Windows10が最後のOS」だって言ってたのに…
なんなんだよ…

と思いながらWindows 11互換性チェックプログラムを実行してみたら「このPCではWindows 11を実行できません」と出た。orz

Windows 11発表。年内提供予定

Windows 11の最小要件は、1GHz以上で2コア以上の64bit CPU、メモリ4GB、ストレージ64GB以上、DirectX 12互換のGPU、9型/720p以上のディスプレイとインターネット接続となっている。

Windows 11発表。年内提供予定

ところで日本の古本屋のトップページが少し変わってしまった。嫌だな…

Windows 10サポート終了予定&小林亜星さん死去

Windows 10が最終OSのはずではなかったか…

作曲家の小林亜星さん死去 88歳 「北の宿から」など作曲 NHK

小林亜星さんの著書で「あざみ白書」という本がある。滝田ゆう画、昭和20年代~30年代の日本の各地(武蔵野、小岩、新宿二丁目、釧路、飛田、吉原、岡山、亀戸、玉ノ井、滋賀、京都、渋谷、北千住、伊豆、京成立石、堀之内、浜松、品川、登別、立川、横浜、秋田、熱海、三重、道後、博多、名古屋、八王子など)の赤線地帯について綴られた本。昭和55年3月出版。吉行淳之介が裏表紙に寄稿している。小林亜星というと、私はテレビで見かけたような有名な面しか知らないので、この本を見ると本当に小林亜星が書いた文章なんだろうかとちょっと信じられないような気分になる。コマーシャリズムとは離れた、叙情的な文章なので。個人的にはこっちの方がいい。

小林旭が歌う「あざみ白書」。演歌は苦手だが…

アッコちゃんの歌、水森亜土サンだったのね。
そういえば亜土サンってジャズシンガーでもあったっけ…

 

Amazonで買ったノーブランドのA4 USB給電 LEDトレース台

Amazonで買ったノーブランドのA4 USB給電 LEDトレース台

Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台がきのう届いた。とても軽くて薄くて良いのだけど、ほかの人のレビューにもあった通り、謎の黒い円形シートがパネルの中に挟まれていて邪魔だ。

Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台

電源スイッチに軽くタッチするだけで確かに無段階調光にはなる。2本指グローブは、自分の用途では不要であった気もする。

Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台

謎の点シートは上に紙を重ねると目立たなくなるが、ない方が光量も増すはずだし、ほんと不要でないか。

Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台

あとパネルの光り方が均一でなく、これまたおかしなムラがある。端にスケールが付いているのは使いやすくて良い。

Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台
Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台

初見ではUSBコネクタがどこにあるか分からないほどパネルは薄い。

Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台
Amazonで買ったA4の格安ノーブランドのUSB給電LEDトレース台

値段も送料込みで約1000円と格安だったし、黒い丸点シートさえなければ最高の品だったのになあ…

⬇同じ光源で一番暗い時

Amazonで買ったノーブランドのA4 USB給電 LEDトレース台

⬇同じ光源で一番明るい時

Amazonで買ったノーブランドのA4 USB給電 LEDトレース台

Amazonセール「A4 LEDトレース台(ライトボックス)」&CanDoのティータオル、綿麻生地購入

Can Do ティータオル

AmazonのセールでA4のLEDトレース台(ライトボックス)【2本指グローブ付きBセット】を1056円で買ってみた(セールといっても元々安いノーブランド品なので、セールの意味ない)けど、似たような製品のレビューを見てみると安いだけあって品質もそれなりのよう。この価格ならオモチャ程度の品質でも仕方ないけど、手芸の図案写し程度には使えないか…

→私が購入した後に、またしても価格が1056円から1320円に跳ね上がった。謎だ。

キャンドゥでまたしてもティータオルを買った。これも下地用に。

Can Do ティータオル

麻っぽく見えるけど、素材はポリエステル65%、綿22%、レーヨン13%で中国製。約38cm×58cm。

Can Do ティータオル

これもCan Doで。ガーゼ&パイルのモロッカン柄フェイスタオル。綿100%。約28cm×70cm。株式会社岡崎と書いてあるが、原産国は中国。

Can Do ガーゼ&パイルのモロッカン柄フェイスタオル

Can Do ガーゼ&パイルのモロッカン柄フェイスタオル

手芸店でまた綿麻生地買った。こういう生地の具体的な生地名ってなんていうんだろう。あとちっこいがま口の口金も購入。

綿麻 生地

綿麻 生地

綿45% 麻55%
カットクロスにもこういう素材名かならず書いてあれば良いのに。

綿麻 生地

約4cm×4.5cmのミニサイズのがま口の口金、手芸店で240円で買ったけど、これAmazonで売ってるこれと同じじゃないかな。メーカーが不明なんだけど、Amazonでは853円で売ってる。

がま口 口金

水通しした生地をアイロンがけ。結構面倒くさい作業よな、これ。

水通しした生地をアイロンがけ

ところで無性にビールが飲みたくなった。夏だからか。こういう時に限ってビールがない…

そういえば今日図書館に予約した本を取りにいったんだけど、八王子市の図書館は緊急事態宣言中の貸出数が10冊から30冊までに拡大されてたのね。でも貸し出し期間は2週間のままなので、そこまで借りても読みきれないっていう。

Image from Gyazo

楽天モバイルのパートナー回線終了&自前回線エリア拡大

Rakuten UN-LIMITのパートナー回線が4月7日頃からつながらなくなり、ぐぐってみたらカバーエリアからはずれていることがわかった。

楽天モバイル自社回線の人口カバー率が70%を超えた地域からパートナー回線の提供を終了しているそうで、神奈川県と千葉県は来年3月末にローミングを原則終了するらしい。「4月1日現在、うちの居住地域の八王子市は『一部提供中のエリア』としてローミングを継続している」とニュースには書いてあるが、残っているのは山間部ばかりで、うちはもう完全に表示エリアから外れているし、実際につながらない。

KDDIの楽天モバイルローミングエリア・楽天モバイルサービスエリアが同時更新(BCN) – Yahoo!ニュース

なお、4月1日現在、東京都八王子市、青梅市、町田市、清瀬市、稲城市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、小笠原村、檜原村、大島町、利島村、新島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村は、「一部提供中のエリア」としてローミングを継続している。

首都圏は、すでに広範囲をカバーしており、今年秋以降には、北関東でもエリアを拡大する予定。なお、5Gのサービスエリアは限定的で、メインは4Gとなる。

KDDIの楽天モバイルローミングエリア・楽天モバイルサービスエリアが同時更新(BCN) - Yahoo!ニュース - Gyazo

楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア _ 公開情報 _ KDDI株式会社

Image from Gyazo

なお「東京23区における楽天モバイルへのローミング提供を2021年3月までで原則終了する」というのは昨年からアナウンスされていたもの。うちは23区ではないからパートナー回線終了されたら楽天モバイル使えなくなるのかとがっかりしていたが。

Image from Gyazo

本当に楽天の自社回線が使えないのか試してみたらアンテナの立ち具合は良くないが電波を掴むことができた。回線速度は時間帯によってまったく違うが、遅いことが多い。遅い時は下り2~4Mbps台、上り1Mbps台というのが平均的なスピード。決して早いとは言えないが、テザリングもできるし、税抜2980円払えば容量無制限で使えるってかなり良くないか。というかそれってかつての無印WiMAXにかなり近い使い勝手ではないか?

楽天 自社回線速度

楽天 自社回線速度

Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) _ 楽天モバイル

Image from Gyazo

楽天のサービスエリアを確認してみたら確かに八王子は大半が楽天回線エリアに入っていた。でも館ヶ丘団地はまったく繋がらない所も多い。拡大すると館ヶ丘団地の半分くらいは紫色の拡大予定エリアに入っている。拓殖大学もまだ未開通の所がある。

Image from Gyazo

とりあえず5GBの容量制限があるパートナー回線を使わずに、楽天の自前回線を使って通信してみた。1日~2日使って40GBくらい。容量無制限でこれってかなりいいんでないかい?都会住みの人はRakuten UN-LIMIT発表当時の昨年からこれくらいの通信できてたみたいだけど、うちは田舎なので楽天の自社回線でネットできるようになったのが嬉しい。7月で1年間の無料期間が終わるけど、今後もこの調子でいけるなら一ヶ月3278円で使っていきたい。

Rakuten UN-LIMIT 使用量

モバレコair&ソフトバンクエアー8日間キャンセル&機器返却

4月8日に機器が届いたモバレコair&ソフトバンクエアーだが、うちの環境ではまともに使える回線状況ではなかったので、早々と翌日に解約手続きの電話を入れた。電話がつながるまでに10分程度かかったが、回線状況の改善を提案されるもお断りさせて頂き、それ以外は余計な引き止めもなく、スムーズに解約できた。「SoftBankの通信状況が悪くて申し訳ありません」と謙虚に謝られて驚き。機器の返却も着払いで送ってくれと言われて好印象だった。速度遅くて良いから無印WiMAX程度に使えれば契約するつもりだったのだが…残念。

モバレコair&ソフトバンクエアー申し込み

悪名高いSoftBank Airモバレコairから申し込んでみた。サイトには「24時間受付!最短3日でインターネットが使える!」と書いてあるから申込みの翌日くらいには発送通知が来るのかなと思っていたが、4日目になっても連絡こないんだぜ…?4日目の今日になって株式会社グッド・ラック(モバレコairの会社)からキャッシュバックの適用条件についてのメールが届いたけど、自分はレンタルプランなのでキャッシュバックは関係なし(のはず)。3日目の昨日、SoftBankからいきなりキャンペーン適用のための証明書をアップロードしてくれと2通のSMSが届いたけど、これもレンタルプランだから無関係のはず。モバレコairからは他に何の連絡もない。土日を挟んだから遅いのか知らないけど、通信状況が悪かったら3日以内に解約の連絡を入れなければならないし、予定を立てづらいから遅れるなら遅れるで初めからその告知をしてほしいんだが。こんな適当な会社なら初めからキャッシュバック期待せずのレンタルプランを選んでおいたのは正解だったとしか思えない…

↓後日経過

2021年4月7日になって直接SoftBankから機器発送完了の通知のSMSが届いた。配送業者は佐川急便だった。佐川の配送状況を見てみたら昨日の昼間に集荷が完了していた。4月8日の到着予定らしい。そういう状況、知らせてくれれば良いのに、モバレコairからは何の連絡もないんだな。

申込みの流れ

2021年4月3日(土) ネットでモバレコairに申し込み
2021年4月5日(月) ソフトバンクから証明書提出案内のSMSが届く
2021年4月5日(月) ソフトバンクから利用開始案内のSMSが届く
2021年4月6日(火) 株式会社グッドラック(モバレコair)からキャンペーン適用条件の案内メールが届く
2021年4月7日(水) ソフトバンクから機器発送完了SMSが届く(集荷は6日完了、到着予定日は8日)
2021年4月8日(木) 佐川急便から機器到着(受取日時の指定は可能だった)

iPhoneの動画ファイルの作成日時がWindows10エクスプローラで作業日時に変わる問題(&iCloud経由のダウンロード)

BackupNinja backupninja_2021-01-12_210556

※2021年1月15日 追記:この問題は、iPhone→エクスプローラへの移動についてだけは、Windows標準搭載の「画像とビデオのインポート」を使うことで呆気なく解決(今まで何をやってたんだと…恥ずかしすぎるレベルの無知さ…orz)。 以下は、iCloud→iPhoneへの移動の場合の手順ということで(Oh…冷や汗)。

iPhone 11 pro (iOS 14.3)で撮影した動画を、iPhoneからWindows 10(Version 2004)のエクスプローラに移動またはコピーすると、撮影日時(作成日)が作業日時に置き換わってしまう問題に悩まされていた。少数ならChange Timestampというソフトなどで手動対応可能だが、大量にあるのでとても手作業で修正していられない。

原因を調べてみると、どうやらこれが一番近い気がする。

Windowsに転送されたファイルの更新日時・作成日時が保持されない – マイクロソフト コミュニティ (2019年12月31日)

この質問者の動作環境は

iPhone 7
iOS:13.3(17C54)
OS:Windows 10 Home 64bit バージョン1909
ビルド:18363.535

だそう。回答者の案をまとめると、どうやらiOSとWindows双方の不具合っぽい。

ちなみに私の現在の動作環境はiPhone 11 pro (iOS 14.3)、Windows 10(Version 2004)ビルド9041.685。

7月まで使ってたiPhone 7ではそのような問題は起きていなかったと思う(よく調べたらiPhone 7でも作成日が作業日時で上書きされているファイルが幾つかあった)。iPhone 11 proでも夏まではそういう問題起きていなかった気がする。やはりアップデートさせたWindows 10とiOSの問題か?

仕方ないので、いろいろ対策を当たってみた。でもapple純正が全然お話にならない。あいにくiPhoneストレージを最適化にしてオリジナルの解像度のファイルをiCloudにアップロードする設定にしていたので、iCloudからオリジナルの動画をダウンロードすれば撮影日を保ったまま保存できるかと思ったが、iCloudのブラウザからダウンロードするとやはりダウンロードした日付に作成日時が置き換わってしまう。Windowsのローカルに保存されるiCloudのフォルダも同様だった。

いろいろ試してみた結果、iCloudのファイルを一括ダウンロードできるサードパーティ製のアプリでなんとか撮影日を保ったまま動画を保存できるとわかった。

そのソフトは、CopyTrans Cloudlyと、BackupNinjaの2つ。他にAnyTransというのも試したが、BackupNinjaより機能が劣る(ダウンロードしたいファイルを選べない&サムネイル表示されない)のに、1年ライセンスという形式で3980円もするので(あれこれ弄っていたら500円クーポンも提示されたが、それでも高い)、こちらは却下した。

※2021年1月14日追記:BackupNinjaは作成日時(撮影日時)がまったく別の日に変わっているファイルが何割かあった。CopyTrans Cloudlyは更新日時がすべて作成日(撮影日時)と同じになる。

BackupNinjaは2980円。
CopyTrans Cloudlyは1480円だが、これもあれこれ弄っていたら300円オフのクーポンを提示されて、1180円で購入可能に。

CopyTrans Cloudly CopyTrans Cloudly
CopyTrans Cloudly CopyTrans Cloudly

CopyTrans Cloudlyはシンプルな一括ダウンロードしかできないが、BackupNinjaは機能が豊富であれこれ設定できるし、サムネイルを見ながらダウンロードしたいファイルを好きに選ぶこともできる。ただし動作が重く遅い気がする。ダウンロードリンクを押しても「エクスポート中」の表示のまま止まっていたりする(ただしファイル数を少なくしたら比較的早くダウンロードが始まった)。CopyTrans Cloudlyは何も設定できないが、ダウンロード数が大量でもボタンを押した瞬間からサクサクダウンロードが始まる。本家iCloudのブラウザが1度に1000枚しかファイルをダウンロードできない仕様であることを考えると、1000円ちょっとで一括ダウンロードできるソフトは持ってても良さそう。

BackupNinja BackupNinja
BackupNinja BackupNinja
BackupNinja  

CopyTrans CloudlyもBackupNinjaもどちらも永久版ではあるが、BackupNinjaはメジャーバージョンアップの補償は含まない。CopyTrans Cloudlyは2年間の定期的なアップデートが含まれるとのこと。

CopyTrans Cloudly BackupNinja

試しに肝心の動画をダウンロードしてみたが、CopyTrans CloudlyBackupNinjaも撮影日時を保ったまま保存することができた。どちらもそれぞれに異なる長所短所がありそうで迷ったが、とりあえず安いCopyTrans Cloudlyをサクッと買ってみた。購入後すぐに制限解除コードが表示されて使える。現状、特に不具合はなく、ダウンロードはとにかくサクサクに進む。ただ写真ファイルはJPEGで保存したかったのだが、設定がないのでHEICになってしまうのはちょっと残念。

※2021年1月14日追記:上にも書いたが、BackupNinjaは作成日時(撮影日時)が別の日に変わっていた動画が何割かあった。CopyTrans Cloudlyはダウンロードされない動画もあった。一括しか選べないので、ダウンロードできなかった動画のみを選択して再ダウンロードすることはできない。CopyTrans Cloudlyのファイルは基本的に写真も動画も更新日時がすべて作成日(撮影日時)と同じになる。iPhoneから直接移動またはコピーしても更新日に撮影日が反映されている状態なら、BulkFileChangerを使って作成日を撮影日に一括変更できるのに。

参考:BulkFileChanger のダウンロードと使い方 – k本的に無料ソフト・フリーソフト

あとMicrosoftのストアにもiCloud用のダウンロードアプリがいくつかあった。日本語がないので不便そうだが、値段が安くて気になった。

iCloud Downloader : Photos, Videos

iCloud Downloader : Photos, Videos

Cloud Photos Downloader

Cloud Photos Downloader

Cloud Photos Organizer

Cloud Photos Organizer

 

iCloud経由でダウンロードするのでなく、iPhoneから直接移動orコピーする場合の日付修正方法についてだが、後日別の方法を思いついた。iExplorerというiPhone&iPad用の転送ユーティリティがあるが、それを使って転送すると作成日時は作業日時になるものの撮影時日情報は更新日時に残されるので(一部例外もあり)、BulkFileChangerで更新日時を作成日時にコピーすれば良い。このBulkFileChangerはEXIFの撮影日時を作成日時や更新日時にコピーする機能も備わっていて、JPEGだけでなくHEICやMOV、MP4などにも対応してて便利。

iExplorer Explorer
BulkFileChanger BulkFileChanger

日付の修正はなんとか大まかながら対応可能になったものの、今度は大量に動画が入ったフォルダが固まって動かなくなる現象に…おのれWindowsめ。