Yahoo!オークション自動入札ソフトBidMachineを使い始める

11月からYahoo!オークションの名称がヤフオク!からYahoo!オークションに戻るそうで、一体何だったんだという気がするが、最近はPCサイトだと入札履歴や出品者名&落札者名までYahoo!JAPAN IDでなく名前で表示されるようになり、Yahoo!JAPAN IDと名前が混在しているページも少なくなく、とてもややこしくわかりづらくなった。スマホだと従来のYahoo!JAPAN IDの伏せ字だったりするので、PCサイトだけの仕様みたい。時々「本名?」と思える人もいて、不安になる。

「Yahoo!オークション」への名称変更について -お知らせ – Yahoo!オークション 2023年07月14日

しかしYahoo!オークションがヤフオク!に名称変更したのが10年近く前と気づいて衝撃を受けている。自分の中では5~6年前の出来事の感覚があった。

ヤフオク、9年7カ月前に変更したサイト名を「Yahoo!オークション」に戻す – 財経新聞 2023年11月9日

同じ時間帯のオークションを画面にはりついて幾つも幾つも入札するのがとても面倒なので何か良いソフトはないかと探し、一昨日からBidMachineというソフトを使い始めた。使い慣れると便利すぎて浪費してしまうレベルだが、このソフト、無料版だと月に10件までしか自動入札できないという制限がある。有料版の最低料金はひと月650円(月払いの場合)で、これは商品の価格帯や落札数によっては結構大きなネックになる。「便利だけど、そこまで払うほどでは…」的な。せめて300円位のコースからあれば良いのに。終了したオークションを登録できるプランだとひと月3100円。「いや、そこまで…」となってしまう。有料なのはいいけど、ユーザーの使用状況に合わせたプランも提供してくれると嬉しいな。

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る(解決済み)

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る

Windows10で光学ドライブが認識できなくなってしまった。SATAケーブルや電源ケーブルを接続し直してもかわらず。

デバイスマネージャーを見るとDVDドライブの「HL-DT-ST BD-RE BH10NS30」の所にビックリマークが付いてる。

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る(解決済み)

プロパティ見ると「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」って書いてある。

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る

ググると東芝の光学ドライブに多い不具合(?)のようで、ドライバの不具合らしい。うちの「HL-DT-ST BD-RE BH10NS30」はIO-DATAかBUFFALOの外付けドライブに入っていたもので、どこのメーカーだがわからないのだが、下記のページを参照してWindowsの「コントロール パネル→システムとセキュリティ→管理ツール→サービス」の順に見ても「TOSHIBA Optical Disc Drive Service」という項目は見当たらなかった。

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る

別の方法を模索して下記のページにたどり着く。

Windows10 CD-DVDドライブが認識されない場合の対処方法(レジストリ修正で直らない場合 検証環境 東芝PC)

Winキー + R 「ファイル名を指定して実行」
regedit 「レジストリエディタ」を開く

「HKEY_LOCAL_MACHINE」
 -「SYSTEM」
  -「CurrentControlSet」
   -「Control」
    -「Class」
     -「4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318」

と開いてみても「4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318」の中に「Upperfilters」が見当たらないんだが(「Lowerfilters」しかない)、でも「Lowerfilters」を削除してみたら光学ドライブを認識するようになった。

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る

とりあえず細かいことはよくわかってない。

光学ドライブが認識できない「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」が出る(解決済み)

【再開発】「中野サンプラザ」2023年7月2日をもって閉館 50年の歴史に幕

Kingston PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚) FURY Beast RGB KF432C16BBAK2/32

中野サンプラザが昨日で閉館してしまった。

中野サンプラザ公式Twitterのアカウント削除があまりに早くて驚いている。 

株式会社中野サンプラザ【公式】Twitter

数年前にダイソーで買ったサボテンのお花咲いた。

サボテンの花(ダイソー産)

あじさいの花はもう終わりかけて枯れてるのも出てきてる。7月に入って快晴続き、もう関東の梅雨は終わったのかな~。

ウポポイで6月30日まで上映の「チロンヌㇷ゚カムイ イオマンテ 日川善次郎エカシの伝承による」観に行きたかったけど、無理だった。


Yahoo!ショッピングのJoshinでDDR4-3200の光るメモリが妙に安かったので購入した。16GBx2 (32GB)で税込7980円(ポイント還元で実質6400円程度)。価格の付け間違え?正規の価格?他店は軒並み1万円以上なのに。ASRock A520M Phantom Gaming 4に装着してみたが、問題なく起動。Kingstonの公式ページで動作保証してるマザーボードだから当然だけど。Yahoo!ショッピングのJoshinは自分が購入した後に12980円に値上げされてしまったが、楽天のJoshinでも税込7980円で売られていたので追加で購入してしまった。こちらはポイント還元込で実質6900円程度。その後、楽天も12980円に値上げされたが、Amazonでも7988円で売られていた時があるので、今は16417円と高くなってるが、またいずれ安くなるかも。

Kingston FURY Beast RGB PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚) KF432C16BBAK2/32

PCの内部パーツがピカピカ光るのは楽しいだけでなく見た目チェックしやすくていい。

ココ鉄道だったの!? 東京の住宅街の廃線から怪しいカーブ 実は「通勤電車化」構想まであった!

ココ鉄道だったの!? 東京の住宅街の廃線から怪しいカーブ 実は「通勤電車化」構想まであった!

東京都北区王子の住宅街に残る貨物線の廃線は、ファンのあいだで比較的有名ですが、実はそこから分岐するもっと長い貨物線がありました。今や痕跡もほとんどなくなっていますが、一時期は旅客化構想が打ち出されたこともあったそうです。

陸軍飛行場に地下工場、慰霊碑…群馬・太田市の戦争遺跡を見学 中島飛行機に関連

陸軍飛行場に地下工場、慰霊碑…群馬・太田市の戦争遺跡を見学 中島飛行機に関連

県退職者女性教職員の会邑楽支部(阿部弘子支部長)は28日、中島飛行機に関連する戦争遺跡の勉強会を開いた。会員ら約10人が戦争の痕跡を今に伝える群馬県太田市内の遺跡を巡り、反戦への思いを新たにした。

JR磐越東線の小川郷駅を解体・建て替えへ 築100年超で老朽化 開業当時の唯一の駅舎<福島県>

JR磐越東線の小川郷駅を解体・建て替えへ 築100年超で老朽化 開業当時の唯一の駅舎<福島県>

福島県いわき市小川町のJR小川郷駅は、磐越東線の駅の中で唯一、開業当時のまま駅舎が残されている。木造の駅舎は築100年を超え、建物の老朽化が進み耐震性に問題があることから、JR東日本は建て替えが必要と判断し、改築する方針を固めた。 一方で、これまで地域の住民などの有志は、駅舎内に約2000冊の本を置くなど駅舎の利用促進と存続を求めてきた。 いわき市民の中には…

JR四国の鉄道ネットワーク壊滅? 輸送密度「4000人未満」全廃の未来なき未来、再構築協議会の行方どうなるのか

JR四国の鉄道ネットワーク壊滅? 輸送密度「4000人未満」全廃の未来なき未来、再構築協議会の行方どうなるのか

国土交通省はローカル鉄道の存廃協議で、輸送密度1000人以上の区間も対象になり得るとする方針を固めた。路線維持を願う地方には衝撃だ。

全線赤字のJR四国、新法成立で活路? 鉄道の存廃協議を国が仲介

全線赤字のJR四国、新法成立で活路? 鉄道の存廃協議を国が仲介

全国各地で鉄道ローカル線の経営が悪化する中、4月21日に「地域公共交通の再編に向けた関連法」が成立した。5月25日には、再編法についての四国ブロック説明会が高松市であり、JR四国など事業者や各自治体から約100人が参加した。四国の主要鉄道網を維持するJR四国も、全路線赤字という厳しい経営環境にある・・・

東京23区にも“秘境”があった! 秘境駅になってしまう大きな2つの要因とは?

東京23区にも“秘境”があった! 秘境駅になってしまう大きな2つの要因とは?

3月17日~5月7日、JR東日本が「東京23区内秘境駅ラリー」なるイベントを開催していた。秘境とされたのは5駅。それぞれの駅についての解説や駅名が分からないようにした写真などが添付されており、それを頼りに駅を訪ねてスタンプを押していくというラリーである。 秘境とは外部の人が足を踏み入れたことがほとんどない、まだ一般に知られていない場所のことを指すそうだ。その…

新幹線はなぜ「沼津駅」に停車しないのか? 三島より大きな都市にもかかわらず、という謎

新幹線はなぜ「沼津駅」に停車しないのか? 三島より大きな都市にもかかわらず、という謎

静岡県東部にある三島市には、三島駅という東海道新幹線の駅がある。しかし同市は地域最大の都市ではない。いったいなぜなのか。

関西の塔 スピードと快適性を追求 170mのフジテック「エレベータ研究塔」

関西の塔 スピードと快適性を追求 170mのフジテック「エレベータ研究塔」

滋賀県で一番高い建物の塔は、のどかな田園地帯に立っている。琵琶湖の北東に広がる湖北平野の南端部、東海道新幹線の車窓からも見えるその塔は、エレベーター大手、フジテック(彦根市)の「エレベータ研究塔」だ。分速1千メートル級の超高速機種のテストをはじめ、新世代のエレベーター開発がこの塔で行われている。 企業秘密満載 研究塔は高さ170メートル。京都タワー(131メ…

懐かしの関東ローカルJR線が山口県で蘇る? キハ40を1日だけ定期列車に 塗装そのまま 錦川鉄道

懐かしの関東ローカルJR線が山口県で蘇る? キハ40を1日だけ定期列車に 塗装そのまま 錦川鉄道

普段は「清流みはらし列車」で使用。

「青春18きっぷ」2023年夏の発売開始。今年の注目ポイントは?

「青春18きっぷ」2023年夏の発売開始。今年の注目ポイントは?

青春18きっぷの2023年夏シーズンの発売が開始されました。全国のJR普通・快速列車に1日2,410円で乗り放題となるお得なきっぷです。今年の注目ポイントを探ってみました。 1日2,410円でJR線乗り放題 今さら言うまでもありませんが、青春18きっぷは、全国のJR線を利用できる乗り放題の企画きっぷ。5日分で12,050円、1日あたり2,410円で、JR線普…

2年前の豪雨で発生、大量の流木を巨大魚礁に 青森県下北地方水産事務所が30基計画

2年前の豪雨で発生、大量の流木を巨大魚礁に 青森県下北地方水産事務所が30基計画

2021年8月に下北地方を襲った豪雨で発生した大量の流木を、県下北地方水産事務所が魚礁に活用する。今後、1基当たり20トン以上の流木を組み込んだ大型魚礁を、下北半島周辺の海に計30基沈める計画となっている。これにより、同事務所が現在管理している流木を全て使い切る予定。ソイやウスメバル、ヒラメ、アイナメなどのすみかとして新たな役割を担う。 魚礁の沈設は、資源回…

プログラミング不要でキーボードが作れる実験基板のUSB Type-C版

プログラミング不要でキーボードが作れる実験基板のUSB Type-C版

手軽に自作キーボードを組み立てることができる実験基板「キーボード実験基板」(HT82K629B/USB Type-C版)がShigezoneに入荷。みんなのラボの製品で、販売価格は1870円だ。

間もなく見納め 15年で消えた愛知のニュータウン鉄道廃線跡を踏破した

間もなく見納め 15年で消えた愛知のニュータウン鉄道廃線跡を踏破した

1991年3月に開業し、わずか15年で幕を下ろした新交通桃花台線(通称:ピーチライナー)の遺構撤去が、廃線からさらに約16年の時を経て開始されました。間もなく見納めとなる鉄道跡地に沿って歩いてみると、短命だった理由も見えてきました。 愛知県主体のニュータウン計画 足として整備されたピーチライナー 1991年3月、愛知県小牧市の小牧駅と桃花台東駅間を約7.4k…

PCの不調

この一ヶ月ほどずっと不調だったPC(すぐ落ちたり再起動を頻繁に繰り返す)の原因、ずっとマザーボードか電源だろうと思ってたけど、ようやくメモリだと分かった。古いメモリをはずし、新しいメモリ買って付け替えてみたら今までの不調が嘘のように一気に落ちなくなったので。でもこのメモリは中古で買ったので、保証がきかない…「Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ」というデスクトップ用のメモリで、新品なら永久保証付きなんだけど…。2年前は中古2枚で1万4000円位したが、今はAmazonの新品でも8980円(さらに5%オフ、70Pt還元)になってる。今後メモリは絶対新品しようと思った。

新しく買ったメモリは「CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM W4U3200CS-16G」。Amazonで7052円だった。永久保証。Twitterなどの情報あさってみると最近一気に価格下落したメモリでどこの店でもDDR4-3200 12GBx2枚(32GB)の最安値で、Amazonではベストセラー1位になってる。

その後、Yahoo!ショッピングのメモリ価格を見ていたら「Kingston(キングストン) PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚) CL16 FURY Beast RGB KF432C16BBAK2/32」がなんと実質6,383円で売られていた。自分が何か見間違えていないか?と心配になりながらも注文してみたら、ちゃんと商品がすぐ届いた。そして翌日から商品の価格が7,980円→12,980円に変わっていた。もしかして価格をつけ間違えたのか…?


メモリに不具合あったとわかったのは良かったが、故障原因特定前にCPUが悪いのでないかと疑ってCPUクーラーをはずした時にCPUスッポンさせてしまい、Ryzen 7 3700Xがピン折れしてしまった。でも前にも1本ほど軽くピンを曲げてしまったことがあり、今回も手動で何とか直せるだろうと考えていじっていたら余計に悪くなってピンが抜けてしまった、それも3本ほど(T_T)。抜けても3本くらいなら何とか動かないか?とソケットにはめてみたが、もううんともすんとも言わなかった。CPUはピン折れやピン抜けがあると稼働しなくなるらしい (ToT)。一応CPUのピン折れ修理してくれる店もあるみたいだが、本数が多くなってくると中古買った方が安くなってきそう。でも一応問い合わせてみようと思ってる。

最近はCPUスッポン防止用にこういうブラケットが売られているらしい。それも500円台とかなり安い。まったく知らなかった。もっと早く買っておけば良かった。

ProArtist IFE2 AM4専用CPU抜け止め予防ブラケット


八王子の道程レコードに直川礼緒のCD「西比利亜 発 電脳空間 行」が売られているのに気づき、地元にこんなマニアックなCD屋さんがあったのか!買いに行こう!とはりきっていたが、PCのトラブルに見舞われて後回ししているうちに売り切れてしまい、悲しんでいる。でもびやぼん屋さんにはあるみたいだから、こっちで注文しよう。在庫切れになってなければ良いのだが。ニッチなジャンルだから慌てないで大丈夫だろうと思っていたが、ニッチだからこそ熱烈なマニアがいるみたいで、なくなる時は一気になくなってしまうようだ。

Kindle Unlimited Amazonプライムデー 3ヶ月0円キャンペーン登録

ゴールデンウィーク頃から開催されていたKindle Unlimited 2ヶ月99円キャンペーンが6月15日頃?に終わってしまい、ガッカリしていたが(本を読む暇がないので登録を後回しにしていた)、すぐにAmazonプライムデーKindle Unlimited3ヶ月0円キャンペーンが始まって喜んでる。これはプライム会員限定のキャンペーンらしい。早速登録した。

ラズパイのなんか気になる。

ChromeOS Flexあとでやってみたい

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%9D%92%E6%A2%85%E9%89%84%E9%81%93%E5%85%AC%E5%9C%92-%E9%96%8B%E8%A8%AD60%E5%B9%B4%E7%B5%8C%E3%81%A6%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%B8-9%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%82%892%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E9%96%89%E5%9C%92/ar-AA1d80wQ?ocid=msedgntp&cvid=9ae16dafcae14555a40041885d7acdae&ei=11

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%A7%A3%E4%BD%93%E9%80%B2%E3%82%80-%E7%99%BE%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94-%E9%AB%98%E3%81%95100%EF%BD%8D%E3%81%AE%E5%A1%94%E3%81%AF%E6%B6%88%E3%81%88-%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%97%E3%81%84-%E4%BB%95%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%91%A8%E8%BE%BA%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AE%E5%A3%B0-%E6%9D%A5%E5%B9%B4%EF%BC%95%E6%9C%88%E6%9C%AB%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E6%92%A4%E5%8E%BB%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%B8/ar-AA1d6eQ9?cvid=2a99607238dd41a29b808e15078f22ef&ei=36

PCは起動したが…MBR→GPT変換できない、「Cannot find OS partition(s) for disk 0」が出る

リアケースファンの回転とLEDがすぐ止まる

マザーボードの故障かと思ったPCは、配線やメモリを抜き差ししているうちに何とか起動したが、相変わらず落ちやすい。

一応MBRでOS起動できるので、これを何とかGPTにできないかと思い、こちら(データを保持したままMBRからGPTに変換する _ メモ置場のブログ)の方法を参照してmbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOSコマンドで変換を試みたが、「Cannot find OS partition(s) for disk 0」と表示されてしまってうまく行かない。

どうやらここ(Cannot find OS partition(s) for disk – Microsoft コミュニティ)の一番下に書いてある内容を実行すると良いらしいのだが、英文だしめっちゃ面倒くさそう。

MBR→GPTへの変換は、AOMEI Partition AssistantMiniTool Partition WizardEaseUS Partition Masterといった有料ソフトを使うとデータを入れたまま一発で変換できるようだが、たかが一回の作業に数千円も払いたくない。それに以前はクリアした作業だし、何とか自力で変換したい。そう思って検索していたところ、GPT fdiskの情報を知り、こちらで試してみた。非常に簡単な作業でMBR→GPTに変換できたのだが、OS起動ディスクとしては使えなくなってしまった。暫くの間はディスクの認識自体されなくなってしまったので焦った。結局MiniTool ShadowMaker 4.1を使ってOSクローンからやり直し。

今そんなゆっくりPCの作業に打ち込める余裕がないので、ひとまずMBRのまま使って時間に余裕のある時にまた作業しようかな。でもマザボの2年保証書の有効期限が7月上旬なので、それまでに故障なら故障の判別がほしい。

あとリアケースファンが起動時はすぐ光って回転するのに、なぜかPC使用中は回転もLEDも止まってしまう現象に見舞われる。何故なのだ…

リアケースファンの回転とLEDがすぐ止まる


Google Chromeを複数アカウントで使った場合の拡張機能などの保存先、「C:\Users\◯◯◯\AppData\Local\Google\Chrome\User Data」内に「Profile 1」「Profile 2」「Profile 3」「Profile 4」といった形で保存される。アカウントが1つしかない場合は「Default」フォルダになる。この「Profile ◯」といった番号は自分で指定できないみたい。「C:\Users\◯◯◯\AppData\Local\Google\Chrome\User Data」内に「Profile ◯」といったフォルダをぶちこんでChrome起動してもアカウントを読み取ってくれない。手動でログインした後に、当該フォルダにsession buddyなどのデータをぶちこむと反映されるみたい。自分でもよく分かってない。適当。

自作PC不具合(マザーボード故障?)、シグマレンズ修理、庭の木など

Huun-Huur-Tu 2012年来日公演プログラム トゥバ音楽小事典

2年前に組み立てた自作PCがブルースクリーンを頻発するようになり、OS起動できなくなってしまった件、新たなSSDを購入し、MiniTool ShadowMakerでOSクローンして起動したら数時間は使えたが、その後またしても即落ちを繰り返すようになった。マザーボードのCMOS電池でもへたっているのだろうかと思い、一度取り外し、再装着したら今度はBIOSまで起動しなくなってしまった。新しくCR2032電池を買ってきてみたが、それでもダメだった。買ったばかりのSSDだが自分の取り扱いが悪くて故障させてしまったかと思い、もう一台のデスクトップPCにつなげてOS起動してみたら難なく起動したので、SSDの故障ではなく、マザーボード故障の可能性が出てきた。他にまだ電源ユニット、メモリ、グラフィックボード、CPUなどの故障の可能性もあるが、電源を入れるとCPUファンや電源ユニットのファンは普通に回転してLEDも点灯するため、電源供給におそらく不具合はなく、電源ユニットの故障ではないと思われる。電源ユニットは換えがあるので故障かどうか判別しやすいが、メモリとCPUは換えがなく、どうやって故障かどうかを判断しようものか考えあぐねている。


以前修理に出したシグマのレンズがまたしても故障してしまったので、再びシグマに修理に出した。今回は手荒な使い方をしてズームリング不能にさせてしまった。重い望遠ズームレンズを首からぶら下げながら自転車に乗って激しく漕いでいたら自転車の振動で中の部品(ネジか何か)が取れてしまったらしく、しばらく中でコロコロと転がっていたが、それがズームリングに引っかかったらしく、だんだんスムーズにズームできなくなってしまった。どうしても撮りたいものがあった旅行中だったから「壊れても仕方ない」位の勢いで無理やり硬いズームを回して撮っていたら本当にズームリングが固まって動かなくなってしまった。当該レンズのサポートページを見ると修理費用は最大で17,050円と書いてある。手荒く使った自分が悪いのだし、理費用17,050円かかる覚悟もしたが、修理費用は当然安い方が助かる。シグマに問い合わせると「修理費用については、工場で点検後に正式な修理費用が確定いたしますが、
落下等がなければ、おそらくは、9,350円(税込)ほどになると思われます。」との返事がかえってきた。当該レンズ(18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM)は既に生産終了品となっていて、修理可能な生産終了品一覧に掲載されている製品とは厳密には違うのだが(自分の所有しているレンズはHSMでないのでより古い型と思われる)、3年前にも一度修理してもらったので恐らく大丈夫だろうと思いつつ一応尋ねてみたが、問題なく修理を受け付けてもらえた。

修理品の発送にはクロネコヤマトの宅急便を利用。初めて「宅急便をスマホで送る」を利用してみた。2度目のPUDO利用になるはずだったが、60サイズ(三辺計60m)のダンボール箱に入れたのに、PUDOで指定されたロッカーに入らなかった。「宅急便をスマホで送る」の手続きをした時は60と80がSサイズになると書かれていたが、PUDOでは85×440×610mmがSサイズ、180×440×610mmがMサイズと書かれていた。このままだとMサイズになってしまいそう。なんだかよく分からなかったが、下手すると1サイズ上の高い料金とられそうで嫌だなと思い、結局コンビニで発送してしまった。でもコンビニでもらうレシートにも発送料金が書かれていなかった。荷物が何サイズで送られたのかも分からず何だかスッキリしない気持ちになったが、数時間後、発送のステータスが「発送済み」になった段階で「決済確定金額775円」と表示され、ヤマトからも領収書のメールが届いた。「宅急便をスマホで送る」はヤマトが荷受けした時に荷物のサイズをはかって料金を決定する仕組みらしい。東京から福島までの宅急便の正規料金は935円だが、ちゃんと持込割100円とデジタル割60円が引かれて775円になっていた。良かった。

金曜日に発送手続きしたが、追跡状況を見ていたら翌日に福島の会津工場付近の営業支店に到着したものの、土日はシグマの休業日のためかそのまま2日間ヤマトの支店に保管され、月曜日になって工場に届けられ、シグマからレンズを受け取ったとメール連絡が入った。急いでいる人は土日を避けて発送した方が良さそう。

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
軽修理 分解を必要としない一般機能の修理 6,600円(税込)
普通修理 一般機能の修理 9,350円(税込)
重修理 衝撃等による複雑な修理 17,050円(税込)


ハーモニーフィールズさんで「トゥバ音楽小事典」を購入したらオマケでHuun-Huur-Tuの2012年来日時の公演プログラムまで同梱してくれて感激してる。しかもこのプログラム、執筆者がタルバガンの等々力政彦さんだった。22ページの冊子ながらまるで学術書のような雰囲気。Huun-Huur-Tuのアルバムに登場する曲の翻訳歌詞やトゥバ共和国の紹介が載せられている。「*印のついた単語はトゥバ音楽小事典を参照」などとも書かれているので、両方持っていると理解が進みやすい。助かる。

Huun-Huur-Tu 2012年来日公演プログラム


昨年植えたみょうがの苗の芽が春先から出てきたのだが、もともと近くにヤブミョウガの苗が大量に生えていたこともあって(勝手に生えて増殖したもの)、どちらがどちらの芽か分かりづらくなってしまった。色が濃くツヤツヤした方の葉がヤブミョウガか。

昨年植えたみょうがの苗

近くにドクダミが大量に生え、草むしりしなければいけない状態なのだが、花があまりにもきれいなので刈れないでいる。もう終わりかけてきているが、薄露にしっとり濡れる純白の花はとても美しい。

数年間実をつけなかったヤマモモの木が今年は実をつけている。何年も鉢植えのままなので、根詰まりしていてなかなか実をつけられないのだと思うが、何とか今年は頑張った…手入れをしなければいけないのだが。

 ヤマモモの実

枇杷の木は今年も実をつけた。ただし実の数は少なく、今年は3個ほど。去年は大量(数十個)に付け、摘果もしなかったので、木が疲労していると思われる。

枇杷の実

SSD故障? PC起動できず…

普段遣いのPCがブルスク頻発の上、とうとう起動できなくなった。セーフモード起動、スタートアップ修復等も一切できない。BIOSに入ると起動ディスクのSSDを認識できてはいるが、そのあたりの設定項目をいじっても無理だった。3ヶ月ほど前に買った激安内蔵SSD Hanyeに問題があるのかと思ってその前に使っていたLexarのOS入りSSDを繋げて起動してみたら1度目は無事に起動できたものの、2度目にはそちらもブルスク状態になって起動できなくなってしまった。なぜ…

何だかマザーボード周辺のハード面に不具合ありそうな気もしているが、あくまで憶測。原因がわからなくて対処しようがない。

仕方なく古いPCを起動してそちらの方に問題のSSDなどを繋げてみたが、一応SSDの中身を見ることはできるので、SSD自体の故障ではなく、起動領域の破損かも。

とりあえず交換用の新しいSSDをAmazonで注文して、PC要らずでHDDやSSDをクローンできるスタンド(玄人志向)もヨドバシで注文してみた。SSDの方が早く届いたのでMiniTool ShadowMaker 4.1を使って古いPCについていたOS入りSSDをそのままクローンしてみてる。

PC要らずでHDDやSSDをクローンできる玄人志向のスタンドKURO-DACHI/CLONE/CRU3も便利そうで以前から興味を持っていたので(似た製品に裸族のお立ち台というのもある)、今後の活躍に期待しているが、MiniTool ShadowMaker 4.1で間に合えば今回は出番がないかもしれない。

自作PCブルースクリーン頻発&CPUファン暴走

自作PC Windows 電源プランの設定

最近PCが頻繁にCPUが暴走したりブルースクリーンを頻発して落ちるようになったので、原因を探していたらこんなツイートにたどり着いた。これはなんて頼もしいオタク…ガチ良きオタクのスペシャリストだ、格好いい…

Twitter 某ツクモのオタク店員

ちなみにうちのブルスク頻発PCは、電源ユニットファンの上に一時的に置いていたHDDをどかしたら落ちなくなった。基本的にやっちゃいけないことをやっていたのだから落ちるのは当たり前か…

ただPCは落ちなくなったものの、CPUのファンがものすごい音をたてて暴走する症状は変わらず。検索してこちらのページにある電源プランの設定を変更してみたら静かになった。

パソコンのCPUファンがうるさい!を解決できた

うちのPCの電源プランの編集ページは上記のページと若干違って初め「詳細な電源設定の変更」という項目が出てこなくてどこにあるのか分からなかったが、ごちゃごちゃ弄っていたら出てきた。電源オプションが「最小プロセッサ5%、最大プロセッサ100%」になっていたが、これを「最小プロセッサ5%、最大プロセッサ97%」にしてみたらすぐ音が静かになった。当面これで様子見。

自作PC Windows 電源プランの設定

自作PC Windows 電源プランの設定

自作PC Windows 電源プランの設定

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

 iPhoneのバックアップって何でこんなに大変なんだろう…

現在iPhone 13 Pro 512GBを使っているが、Windows10&iTunesでのバックアップが上手くいかず四苦八苦している。数週間くらい…

256GBのiPhoneを使っていた時からバックアップは苦労していたが、512GBのiPhoneに変えても300GB未満しか使っていなかった時256GBの時とさほど変わらなかった。512GBの容量ギリギリまで使いだしてから一気にバックアップ失敗ばかりするようになったな。容量に比してるんだろうか…

数時間かけてバックアップしてる途中に「iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhoneをバックアップできませんでした。」とエラーが出て初めからやり直しの繰り返し。

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

あとiPhoneをWindowsに接続してもDCIMフォルダが表示されなくて画像や動画をPCに保存できなかったり。接続に使ってるケーブルは純正ではないが、mfi認証の日本メーカーもの。

iOSとiTunesを最新バージョンにしたり、アンインストール&再インストールしたり、iPhoneとPCを再起動して一時的に良くなることはあってもまたすぐ表示されたりされなくなったり、絶好調とはいかない。かなり気まぐれ。DCIMフォルダを表示して、手動でPCに画像を保存しているうちにiPhoneの中身が読めなくなって再接続の繰り返し。画像とビデオのインポートで保存しようとしても、DCIMフォルダが表示されないと「このデバイス上に画像とビデオが見つかりませんでした」と警告されてしまう。DCIMフォルダが表示されないとWindowsは良い込めないのか。知らなかった…。

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

あと何とかDCIMフォルダを表示できて画像とビデオのインポートでiPhone内の画像や動画が見つけられて動画を取り出そうとしてもファイル数が多いせいか「その他のオプション」を押して次の設定に進もうとすると途中で固まったり真っ白になってしまったりする。

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

「インポートする項目を確認、整理、グループ化する」を選ばずに「すべての新しい項目のインポート」を選ぶと不調ながらもすぐインポート処理が始まるが、進行が異様に遅かったり、エラーが頻発したり。

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

画像とビデオのインポートは動画のタイムスタンプ(更新日時・作成日時)を確実に保持できるので、他のソフトより優先的に使いたいが、エラーばかり出て読み込めないとなるともう諦めるしかなく。

とりあえず動画のタイムスタンプを保持したまま保存できそうな方法をあれこれ試してみた。自分に合う方法&合わない方法、上手くいった方法&上手くいかなかった方法のメモ。

画像とビデオのインポート → 画像も動画もタイムスタンプが正常に保たれる。
DCIMフォルダから手動でコピペしてインポート → 動画の更新日時は保たれるが作成日時が変わってしまう。
iExplorer → 動画の更新日時は保たれるが作成日時が変わってしまう。エクスポートは無料で使える。
AireMore → アプリとしては便利だが、動画の更新日時も作成日も保たれない。
CopyTrans Photo → 有料ソフト。動画の更新日時も作成日時も保持される。
iMazing → 有料ソフト。動画の更新日時も作成日時も保持される。
Wondershare Dr.Fone → 何やら怪しいし無料版では写真10枚しか転送できないのでやめた。

使えるなら有料ソフトでも良いと思っているが、当面、動画のタイムスタンプ(更新日時&作成日時)を保持したままでエクスポートできるソフトはiMazingCopyTrans Photoしかなさそうな感じ。セールの時に買っておけば良かった…

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

WindowsのiTunesはMicrosoftストア版とデスクトップ版があるが、ストア版からデスクトップ版に変えてインストールしてみたところ、「ファイル”iTunes Library.itl”は新しいバージョンのiTunesで作成されているため、読み込めません。」などと表示されてしまった。これに関しては「C:\Users\○○○\Music\iTunes」内のiTunes Library.itlを削除することで修正できた。

iTunesでiPhoneのバックアップが上手くいかない件(Windows 10)

参考にしたサイト
iPhoneをWindows 10 パソコンに接続してもDCIMフォルダが表示されない、空の場合の対処方法 – enjoypclife.net
iPhone・iPadのバックアップ保存先をWindows10のCドライブから変更する方法 _ でじままらいふ♪
シンボリックリンクの作成と削除 _ Windows Tips _ iPentec
【Windows10】シンボリックリンクを削除して別のリンク先へ変更する方法
エラーでiTunesを起動できない問題と対策(「ファイル[iTunes Library.itl]は新しいバージョンのiTunesで作成されているため、読み込めません」)