ずっと頭が痛く、正月らしい正月は過ごしていない。テレビも見ていない。ほぼ家の中にこもりっきりだった。それでもって、Leafletなどを弄っていた。といっても、自分で組むのは難しいので、WordpressのプラグインのExtensions for Leaflet Mapを試してみてる。初めは意味がわからなかったが、弄ってると機能がものたりなくなってくる。というか、楽しい。もっといろいろなことをしたいが、なかなか思い通りにいかず、悪戦苦闘しながら試行錯誤してる。作った地図は本家のページの方に載せているが、こちらにもお試しの例をあげておこう。こちらのページには本家のコードをそのままコピペしているが、なぜかGPXは表示されないな。
Windows 11 を Windows 10に戻してしまった。フォルダの中身が分からないのが使いづらかったので。ほぼ元通りに復元可能なのは、アップグレード後、10日間以内らしく。9日目にして、もういいやと思って実行。復元作業は以外に早く、10分程度で終了。戻す理由を聞かれて、「フォルダ内のサムネイルが表示されないので中身が分かりづらい」と書いておいた。改善されて使いやすくなった時に、再度Windows 11 にアップグレードしよう。今はまだ早い。
Windows 11にしたらmhtファイルのアイコンがedgeになっているので試しに開いて見たら難なく表示できて驚いた。細部の表示は保存ツールとして利用したchromeほど正確ではないけど。Windows 10のedgeは表示できたっけ?と思って検索してみたら、不可能だったみたい。Windows 11で搭載した機能なのかな。