方眼紙使って刺し子用の模様書きするの、簡単だろうと思ってたけど、想像以上に難しい…(←働きの悪い頭だから)

アナログに手書きでちまちまと書いてく作業。正六角形ではない。ちょっと潰れている。

↓1マス間違えてる所ある。わかるかな?

消しゴムで余分な線を抜いてく


下書きの上からペンでなぞってく

フリクションボールのゴムで間違えた線を消そうとしたら汚くなってしまった…使えん。普通の消しゴムで消した方がまだマシだった。そういえば昔、鉛筆で下書きした後にボールペンでなぞるとボールペンが描けなくなることがあって困ったなあ。あれは鉛筆の芯の粉が先端のボール部分に詰まるかららしい。最近ペンで手書きほとんどしてないけど、今の製品は改善されてるんだろうか。

ベースラインはこんな感じ。ここから模様の入れ方で「寄せ木」にも「麻の葉」にもできるので、これはこれで終わり。

You Tubeで外国の人が「麻の葉」の模様の書き方を教えてる。
きのうカインズ行ったらグラファイトペーパーっていう転写シート(?)が売ってたんだけど、使いやすいんだろうか。消しゴムで消せて、水で消えず、手芸用の水性転写紙と違い、寿命が長いって商品説明に書いてあったから手芸には向かないんだろうけど、図案の転写には使えるかも??Twitterに投稿してる人たちの作例見るとこんな感じ。
ところでアップリンク渋谷は今日でおわりだな…