探していたセリアのJR貨物ブリックコンテナ、やっと見つけられたので購入。

ちゃんとJR貨物承認済み。セリアと山田化学が共同企画したオリジナル商品。素材はブリキ。

佐久間のドロップ缶を箱型にしたような感じ。小物の保管に良さげ。

同サイズの製品のJANは共通。


そういえばセリアに、ダイソーで売ってたのよりもさらに小さいサイズの消波ブロックも売ってたな。買い忘れてしまった…
つまらん日々のたわごと気迷いごと妄想ざれごと
セリア、刺し子用の生地だけでなく糸まで売り始めてた。落ち着いたいい色合い。6色買っちゃった。
他にもピンクや灰色があった。
ダルマの刺し子糸と比べるとセリアの方が太い。ダルマは細糸40m、セリアは並太30m。
↓上段がダルマの刺し子糸。下段がセリアの刺し子糸。
ダルマの刺し子糸(左)とセリアの刺し子糸(右)の仕様。どちらも日本製。綿100%。
なかなか進まないんだけど、先日はセリアの刺し子用ミニ花ふきん生地を使って「角亀甲つなぎ」を縫った。使った糸は刺し子用でなく、Amazonの中国業者から安く買った100色500円の刺繍糸(送料込み)。
刺しゅう糸3本取りで縫った「角亀甲つなぎ」の表面。糸の色は3色使った。まだ下書きの線を消してない。
「角亀甲つなぎ」の裏面。
セリアにいい色合いのステッチテープも売ってたから6色買っちゃった。こちらはアクリル100%だけど刺し子生地と組み合わせて使おうと思ってる。
緊急事態宣言が出ているGWの最中だが、雑草いろいろ。
ムサシアブミの花は枯れてきてしまった。
ヌルデ…かな???綺麗な葉っぱだ。
線路わきに生えてた…チガヤ?
花が落ちて額だけが残ってる…ホザキシモツケか
ヤブジラミ?
山葡萄かと思ったが違うみたい
こういう葉っぱの生え方してるトキワマンサク初めて見た。古い葉っぱが残ってるのか(?)
ベニウツギ、毎年花びらがよれた感じになってしまう。こういうものなのか…?
虹の玉は赤味が落ちてきた
ウバメガシ…??カナブンみたい。
2〜3年前に種まきした黒い西洋オダマキ(ブラックバロー)。昨年まで黒い花が咲いていたが、紫のオダマキに変わってしまった。「ブラックバロー」で検索すると、八重咲きの花型は一緒だが色はやはりもっと黒い花がヒットする。なぜ???
最近雑草育成キットなんてのも話題になったなあ
手塩にかけて“雑草”を育てる時代!? 「雑草栽培セット」が1カ月半で3000個を販売…魅力を聞いた