先週買ったドリテックの上腕式血圧計BM-201の測定値があまりにも高く出るので不安になり、中古でタニタの手首式血圧計BP-210を追加購入してみたが、測定値があまりにも違うので戸惑う。最高血圧に20〜30もの開きがある。ドリテックの上腕式の方が高く出る。タニタの手首式の最高血圧が140台ならドリテックの上腕式の最高血圧は170台とか。どちらにしても高いけど、どちらを信用したら良いのだろう。
とりあえずコンパクトで扱いやすいのは手首式。ドリテックのは上腕式としては最小の部類らしい。



手首式血圧計は、手首の位置が心臓より低いと測定値が高く、手首の位置が心臓より高いと測定値が低く出てしまうらしい。